働く場所の環境が大きく変わる中、ランサムウエアをはじめとした脅威がまん延し、これらの対応としてゼロトラストやSASEをベースとした新しいアーキテクチャーモデルでの対策が必要となっています。
対策のためのTIPSを「クラウドセキュリティー最前線レポート」と題したミニセミナーでご紹介してきましたが、大変ご好評をいただきましたので新たな内容で第2弾(全6回)を2022年1月から3月に追加開催いたしました!
今回の講演は、さまざまなお客さまの課題解決に携わってきた当社のセキュリティーのプロフェッショナルたちが担当です!
第2弾も1回の動画は約20分とお気軽にご視聴いただけるものとなっております。ぜひお申し込みの上、ご覧ください。
クラウドセキュリティー最前線レポート2 動画視聴お申し込みフォーム
*第1弾(第1回~第6回)のセミナー動画内容はこちらから御覧いただけます。
ゼロトラストのバズり具合から、「へぇ~」期、「おやっ?」期、「カオス!」期、それぞれの時代について解説します。また、さまざまなセキュリティーベンダーのゼロトラストに関する取り組みや、SASE、ZTNAとの違いについてもご紹介します。(21:59) |
ユニアデックス株式会社 |
|
クラウドセキュリティー導入の背景としてクラウドサービスの利用拡大があげられます。クラウドサービスを快適に利用するために最適なネットワーク環境とは?また、回線の選び方について事例を交えて解説します(23:52) |
ユニアデックス株式会社 |
|
「SASE」と銘打ったサービスや製品が、多くの企業から提供されるようになりましたが、一方でその内容は各社さまざま。どうも各社異なる定義があるようです。ベンチャー企業や大企業のSASEへのアプローチの違いや出来ること、出来ないことについて解説します。(21:26) |
ユニアデックス株式会社 |
|
さまざまなセキュリティー製品が世に出ていますが、Ciscoも数多くのセキュリティー製品を出しています。今回、時代のニーズに合わせて登場した「Cisco SASE」について事例を交えて紹介します。(22:06) |
ユニアデックス株式会社 |
|
DX推進によりユーザー部門が積極的にクラウドサービスを活用するようになりました。中には業界独自のサービスなども含まれており情報システム部門がそれらの安全性を見極めるのには限界があります。クラウドサービスに対するセキュリティーガバナンスの確立方法を解説します。(20:15) |
ユニアデックス株式会社 |
|
2021年度のセキュリティートピックスと次世代リモートアクセスなどの2022年度注目すべき商品をご紹介します。(27:51) |
ユニアデックス株式会社 |
|
動画の視聴をご希望される方は、下記リンク先の「お申し込みフォーム」から必要事項をご入力の上、お申し込みください。
お申し込み完了後、ご記入いただきましたメールアドレス宛に動画視聴用のURLをお送りいたします。
クラウドセキュリティー最前線レポート2 動画視聴お申し込みフォーム
おすすめ記事 | |||
"急変するIT環境で見落としがちなセキュリティーの盲点、初心者向けに優しく解説! |