※GoogleのWebパフォーマンス改善ツールの一つ
|
アズワンは、国内外3,200 社を超えるサプライヤーとの連携のもと、約420 万点にも達する取扱いアイテムを全国1 万1,000 拠点の販売網を通して研究室や病院に提供している。同社の総合検索サイト・Webショップ「AXEL」は開設以来、順調に成長を遂げており、現在では6 万3 千人の会員を擁するほか、セッション数も150 万セッション/月、一日の来訪者も延べ約7 万人に達している。
アズワンIT 推進本部長の福田智宏氏は次のように話す。「大手ユーザー向けの集中購買システム『OCEAN(オーシャン)』、販売代理店向けに見積もりから発注、在庫確認、納期確認といった業務支援機能を提供する『ai-com web(アイコムウェブ)』など、利用者に応じたサービスを用意しており、2018年度のEC 事業における売上げ実績も前年比27.9%の増収に貢献しています。万が一、WebサイトがDDoS 攻撃によって停止してしまったら、大きな損失が発生しかねません。同時にユーザーの利便性を損なわないためにも、Webサイトのレスポンスの高速化も不可欠と考えていました。」
IT 推進部IT 推進グループの太田草子氏と城田祐介氏は次のように振り返る。「商品点数の増加に伴い、社内から『外部からアクセスした際にレスポンスが悪い』との声が寄せられるようになっていました。」(太田氏)
「実際、Google が提供するWeb サイトの読み込み速度検証ツール『PageSpeed Insights』を用いて計測したところ、想定外の低評価が表示されたのにはショックを受けました。」(城田氏)
近年、アズワンの課題として浮上していたのが、AXEL のセキュリティー強化、そして増加し続ける取扱いアイテムと利用者数にも対応可能なスムーズなレスポンスの実現であった。これらの課題解決を目指し各社の提案サービスを検討、採用を決めたのは、ユニアデックスのCDN/WAF サービスであった。
福田氏は、ユニアデックスの提案について次のように評価する。「私たちはセキュリティーやCDN サービスに関して高度なスキルを保有しているわけではありません。対してユニアデックスは、私たちが挙げた疑問に対して常に丁寧な説明を行ってくれました。また、ヒアリングを重ねることで当社の求める要件を十分に理解し、適切な提案をしてくれました。これであれば、安心してプロジェクトを任せられると考えたのです。」
CDN/WAF サービスを導入したことでWeb サイトのレスポンスの高速化、そしてセキュリティーの大幅な強化を実現したアズワン。サービスを採用してから1 年が経過した今、今後の期待を次のように話す。
「導入、運用開始後のサポートについても、ユニアデックスが迅速に対応してくれて、とても助かっています。Web サイトに対する攻撃がますます巧妙化している中で、今後、レスポンスの高速化に加え、さらなるセキュリティー強化を実現するソリューションの提供をお願いしたいと考えています。」(福田氏)、「24H365日利用可能なサービスデスクにより、日々生じる疑問や管理ポータルサイト上のオペレーション方法などの問い合わせやキャッシュ設定範囲の変更、新たなFQDN に対するCDN適用追加作業依頼まで幅広く受け付けていただきました。
ユニアデックスの担当チームの方々には、提案時から変わらず引き続き支援いただいており、運用業務の負荷軽減に非常に役立っています。」(城田氏)、「CDN サービスの導入後、社内からは『レスポンスが向上した』との声が寄せられるようになりました。PageSpeed Insights の評価も導入前と比べて3 倍以上に上がっています。」(太田氏)
「私たちはセキュリティーやCDNサービスに関して高度なスキルを保有しているわけではないので、ユニアデックスには、その専門性を生かして、レスポンスの高速化に加え、さらなるセキュリティー強化を実現するソリューションの提供を期待しています。」(福田氏)
「最低でも月に一度はAXEL のアップデートを行っているのですが、『SmartPurge』機能を用いればキャッシュの削除が1 秒以内で完了するため、とても重宝しています。削除したいコンテンツが削除できるまでの待ち時間なく確認できるようになりました。」(城田氏)
「何らかの影響でECサイトの表示速度が遅くなった時、遅くなった分だけ売上やコンバージョン率が下がる傾向にあると言われています。総合検索サイト・Webショップ「AXEL(アクセル)」の取扱いアイテムの特性上、必要なアイテムに対する急なアクセス(注文)増は、医療関係者が逼迫して需要が高まっていることを意味します。CDN/WAFサービスを採用以来、急激にトラフィックが増える現象(必要アイテムへの発注スパイク)が発生したこともありました。もしCDNを利用していなかったらと想像すると、Webシステム自体の許容量を超えていたかもしれません。ユーザーの利便性を損なわずにサービス提供を継続できていることに何より感謝しています。」(太田氏)
2019年12月取材
アズワン株式会社
IT推進本部長
福田 智宏 氏
アズワン株式会社
IT推進部 IT推進グループ
城田 祐介 氏
アズワン株式会社
IT推進部 IT推進グループ
太田 草子氏
本社所在地:大阪府大阪市西区江戸堀二丁目1番27号
設立:昭和37年6月1日(1962年)
資本金:50億7,500万円(2020年3月末現在)
事業内容:研究用機器機材、看護・介護用品、その他科学機器の販売