この度、総務省主催の「ネットワークアプリケーション技術に関するシンポジウム」にて講演致しますのでご案内します。
本シンポジウムでは副題として「~ネットワーク仮想化技術の導入事例とアプリケーション開発成果の報告~」と掲げ、SDN によるネットワーク仮想化技術について、実際の導入状況、事例の共有、将来への展望について議論し、今後の普及促進につながるコンテンツを多数用意しております。
ユニアデックスではこの中で「SDNユーザーの現状と技術の今後(仮題)」と題した講演を行います。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
■講演のご案内
3月13日(木)13:50~14:05
「SDNユーザーの現状と技術の今後」
新しいネットワーク技術として脚光を浴びる SDN(Software DefinedNetworking)は、高性能化するコンピューティング環境の利便性や性能を高めるインフラとして期待の機運が高まっています。現在、様々な実現方式や製品で実現されており、今後もその数は増える事が見込まれます。実際の利活用にあたって、ニュートラルなインテグレーターの立場より、当社が全社プロジェクトで得られた知見に基づいた、SDN 利活用の現状と技術の今後について、お話し致します。
ユニアデックス株式会社
戦略マーケティング部
マーケティング二室
上水 公洋
詳細は「ネットワークアプリケーション技術に関するシンポジウム」公式サイトへ。
事前登録により、無料でご入場いただけます。
イベント概要
名称 | ネットワークアプリケーション技術に関するシンポジウム ~ネットワーク仮想化技術の導入事例とアプリケーション開発成果の報告~ |
---|---|
主催 | 総務省 |
運営 | 株式会社野村総合研究所 |
日時 | 2014年3月13日(木)13:00~18:00(受付開始 12:30) |
会場 |
〒112-0004 東京都文京区後楽2-6-1住友不動産飯田橋ファーストタワーB1 |
アクセス (公共交通機関) |
■都営大江戸線 飯田橋駅 C3出口徒歩4分 ■JR総武・中央線 飯田橋駅 東口徒歩5分 ■東京メトロ有楽町線・南北線 飯田橋駅 B1出口徒歩5分 ■東京メトロ東西線 飯田橋駅 A3出口徒歩6分 ■東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 2番出口徒歩8分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
お申し込みの受け付けは終了いたしました。