今後、IoTを自社にどう取り入れていくべきか?
お悩みになられている製造業の製造現場やシステム部門の皆様に、貴社にとって最適なIoT活用シナリオをご提案させていただきます。
貴社では以下のようなお悩みはございませんか?
・経営部門から、IoTの取り組みを行うように指示が出ている
・製造現場にどのようにIoTを取り込むべきか検討中だ
企業内のデータを活用することで、新たなビジネスを生むきっかけになります。ぜひこの機会に貴社でのIoT活用シナリオをイメージしてください!
ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
概要
日時 | 2016年9月14日(水)14:00~16:30 (13:30 開場・受付開始) |
---|---|
会場 |
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-7 |
アクセス (公共交通機関) |
・地下鉄 都営三田線、東京メトロ丸ノ内線、東西線、千代田線、半蔵門線「大手町」駅A1地下直通出口 徒歩0分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 |
60名 |
主催 | ユニアデックス株式会社 |
プログラム
14:00-14:40 |
Industrial IoTによる変革の姿 IoT に注目が集まる一方、ビジネスの現場では IoT を活用するためのシナリオが描けていない状況にあります。本セッションでは、産業現場向けの Industrial IoT の現状をご紹介し、代表的な IoT の活用シーンやビジネスモデルを見ていきながら、法人企業がIoTを活用してどのように変革のシナリオを描いていけばよいかを明らかにします。 ユニアデックス株式会社 |
14:50-15:20 |
OPC UA対応デバイスゲートウェイによるIoTソリューション事例の紹介 デバイスゲートウェイはIndustrie4.0で推奨通信規格に定められた「OPC UA通信」やクラウドシステムに適した「MQTT通信」を用いて、生産現場などにある約100機種の機器データを簡単な設定だけで製造実行システム(MESシステム)やIoTサービスへ橋渡しします。各社の困り事の場面ごとにデバイスゲートウェイを用いたIoTソリューション事例をご紹介いたします。 株式会社たけびし |
15:30-16:10 |
製造業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)をサポートするPI Systemの役割 IoT, Big Dataの技術革新により、製造業のデジタル化への移行検討が本格化してきています。本セッションでは取り扱いの難しいセンサーデータの一元管理(収集・格納・整流化・利用)を担うPI Systemのご紹介と、事実に基づく生データを利用する事の重要性を解説し、上位段の分析ソリューションとの連携についてデモビデオを交えて解説します。 OSIsoftジャパン株式会社 |
16:10-16:30 |
個別相談 ユニアデックス株式会社 |
注1)日程、内容、講演者等が予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
注2)記載の会社名、製品名およびシステム名は各社の登録商標または商標です。
お申し込み
個人情報のお取り扱いについて
[ 利用目的 ] ご記入頂くお客様の個人情報は、ユニアデックス株式会社の製品・サービスに関する情報提供、イベント・セミナー等のご案内、メールマガジンの配信や営業活動及びマーケティング活動のために利用させて頂きます。
[ 利用の範囲 ] お客様の個人情報については、当社の「個人情報保護方針」に従い取扱うものとし適切な管理と必要な保護を行うとともに、適切な方法により日本ユニシスグループ企業へのみ提供させて頂きます。
[ 委託 ] なお、ご記入いただく個人情報は、メールマガジン発送業務、DM発送業務、テレマーケティング業務、運用管理・保守業務の為に委託する場合があります。この場合、当社の定める基準に従い適切な委託先を選定し、個人情報の取扱に関する契約を締結した上で行います。
[ お問い合わせ ] 個人情報の開示請求、または訂正削除、利用停止等のお申し出、その他ご質問がございましたら、下記の問合せ先までご連絡ください。
ユニアデックス株式会社 IoTビジネス開発室 事務局
iot-biz-dev_seminar@ml.uniadex.co.jp
〒135-8560 東京都江東区豊洲1-1-1
*個人情報管理者:ユニアデックス株式会社 プロダクト&サービス部 部長
お申し込みの受け付けは終了いたしました。