グローバル規模でビジネスを展開する企業にとって、自社の海外拠点におけるIT環境がどのように構築・運用されているかはガバナンス、セキュリティー面はもとより、現地拠点の生産性という観点からも重要な事項となります。
特にエンドユーザーが利用するIT環境やビジネスツールをより有効に活用でき、生産性を上げられる環境を整備することはIT管理者にとって大きな課題である上に、非常に重要なミッションでもあります。そのようなIT環境を実現し、セキュリティーを確保しつつユーザーがその環境をフルに活用していくためには、企業内における認証基盤との連携、最適なネットワーク環境の整備、そして何よりもエンドユーザーの満足度を高く保ちながら、安全に日々の運用を継続できる仕組みが重要となります。
本セミナーでは、グローバルIT環境の最適な運用における課題と解決策、そのために必要なグローバル認証基盤および最適なネットワークのあるべき姿に焦点を当て、ご説明します。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
概要
日時 |
2016年10月14日(金) 14:00-17:10 (13:30受付開始) |
---|---|
会場 | 日本ユニシス株式会社 本社6階 セミナールーム![]() 東京都江東区豊洲1-1-1 |
アクセス (公共交通機関) |
東京メトロ 有楽町線 豊洲駅下車 2番出口徒歩10分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 |
60名 |
対象 | 情報システム部門、経営企画部門の管理職の方 |
主催 | ユニアデックス株式会社、日本ユニシス株式会社 |
プログラム
14:00-14:05 |
ご挨拶 日本ユニシス株式会社 |
---|---|
14:05-14:50 【Session1】 |
グローバルなIT運用環境の課題を斬る ~最新事例から課題解決を探る~ 海外でビジネスを展開されている企業さまの抱える、セキュリティリスク、ITリテラシーのばらつき、ITインフラ環境の多様化、トラブル時の対応力というIT運用の課題に対し、一歩先を行く、エンドユーザーへのグローバルスタンダードなITアウトソーシング運用サービスを提案・提供します。標準化されたサービスの利用により、日本一括契約にてグローバル規模のITガバナンスの実現が可能となります。 ユニアデックス株式会社 |
14:50-15:20 【Session2】 |
Office 365グローバル展開における課題解決と最大活用に向けて Office 365®のグローバル展開は、各拠点での現状の把握から展開計画作成に至るまでの多くの情報を整理する必要があり、複雑性の高いプロジェクトとなる傾向があります。当セッションでは、Office 365のグローバル展開における計画段階での検討ポイントについてご説明します。 日本ユニシス株式会社 |
15:20-15:50 【Session3】 |
グローバル認証基盤・構築の課題と現実解 ~Office 365利用を例として~ グローバル企業が、共通のサービスやアプリケーションを世界中で利用するにあたり、ユーザー認証/認可のしくみも統一的に展開/運用する必要がありますが、実際には、さまざまな理由により、敷居が高い場合が多いのが実状です。当セッションでは、Office365利用を例にとり、その課題と解決策の例をご紹介します。 日本ユニシス株式会社 |
15:50-16:10 |
~ 休憩 ~ |
16:10-16:40 【Session4】 |
グローバル拠点を対象とした次世代NW構築のあるべき姿 グローバルNWにおける大きな問題点として、(1)拠点によりセキュリティレベルの差がある、(2)拠点開設や変更に時間と手間がかかる、(3)全体NWの構成や設定の把握が難しい、などが挙げられます。これらを解決するソリューションとしてSDN技術の一つであるSD-WANが注目されています。当セッションでは、SD-WAN製品として世界中で多数の導入実績を持つNuage Networks VNSをご紹介します。 日本アルカテル・ルーセント株式会社(A Nokia Company) |
16:40-17:10 【Session5】 |
企業のITを安心・安全に運用する日本ユニシスグループのサービス/ソリューション グローバル企業の皆さまのITをより安心・安全にご活用いただき、グローバルなビジネスを更に拡大していただく為に、日本ユニシスグループは、お客さまと共に考え、お客さまのビジネスの成功をお手伝いします。 ユニアデックス株式会社 |
注1)日程、内容、講演者等が予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
注2)記載の会社名、製品名およびシステム名は各社の登録商標または商標です。
■会場は、「東京会場」をご選択ください。
お申し込みの受け付けは終了いたしました。