また、AIなどで活用するデータとして、IoTデータのような非構造化データと既存のRDBやDWHに蓄積された構造化データをまとめて扱う必要がありますが、現実にはほとんど手を付けられていないのが現状です。
本セミナーは、すでにデジタルトランスフォーメーションおよびIoTやAI、そしてビッグデータ活用の実践に取り組んでいるお客さまの先進的な事例に加え、デル社とCloudera社ならびにユニアデックスから最先端のテクノロジーをご紹介します。
また統廃合の激しいビッグデータ市場のメインストリームにいるCloudera社から現状と注目のソリューションもご紹介します。
ご多忙の折とは存じますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
概要
日時 |
2019年9月18日(水)14:00~17:30(受付13:30) |
---|---|
会場 |
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB Room 08 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3−1(北館) |
アクセス (公共交通機関) |
JR大阪駅 |
参加費 | 無料(事前申込制) |
定員 |
40名 ※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。 |
主催 | ユニアデックス株式会社 |
共催 |
デル株式会社、Cloudera株式会社 |
プログラム
14:00-14:05 |
ご挨拶 ユニアデックス株式会社 |
---|---|
14:05-14:45 |
エッジからAIまで 2019年1月、ClouderaとHortonworksが企業統合し、新生Clouderaが始動しました。ClouderaとHortonworksの両社は、エンタープライズ・レベルのセキュリティーと信頼性を備えたビッグデータ基盤を提供してきましたが、この統合を通じて、エッジコンピューティングからAI(機械学習)までを統合した業界初のプラットフォームの提供が可能になりました。 Cloudera株式会社 |
14:45-15:25 |
機械学習で直面するデータマネージメントの課題 機械学習/ディープラーニングで必要な非構造化データは、構造化データを遥かに超える勢いで増大し、従来型のデータ基盤よりもコスト効率の良いデータ基盤が求められます。本セッションでは Dell EMC 視点で機械学習に向けたデータ基盤およびデータ分析基盤ソリューションについてお話しします。 デル株式会社 |
15:25-15:35 |
~休憩~ |
15:35-16:15 |
データ活用のための次世代型アプローチとは? 費用対効果、システムやデータのサイロ化、テクノロジー進化への対応など、データから真の価値を得るためには越えなければならないさまざまな障壁があります。 ユニアデックス株式会社 エバンジェリスト 高橋 優亮 |
16:15-17:05 |
パネルディスカッション データ活用・ビッグデータに経験豊富なパネリストたちが、皆さんのあらゆる疑問にホンネでお答えします。日頃疑問に思っていること、困っていることを、申し込みサイトにどうぞぶつけてください。当日会場でいただいた質問にも時間の許す限りすべてお答えします!
|
17:05-17:30 |
質疑応答 & 個別相談会 |
注1)日程、内容、講演者などが予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
注2)記載の会社名、製品名およびシステム名は各社の登録商標または商標です。
お申し込み
個人情報のお取り扱いについて
[ 利用目的 ] ご記入頂くお客さまの個人情報は、ユニアデックス株式会社の製品・サービスに関する情報提供、イベント・セミナーなどのご案内、メールマガジンの配信や営業活動及びマーケティング活動のために利用させて頂きます。
[ 利用の範囲 ] お客さまの個人情報については、当社の「個人情報保護方針」に従い取扱うものとし適切な管理と必要な保護を行うとともに、適切な方法により日本ユニシスグループ企業へ提供させて頂きます。
[ 委託 ] なお、ご記入いただく個人情報は、メールマガジン発送業務、DM発送業務、テレマーケティング業務、運用管理・保守業務の為に委託する場合があります。この場合、当社の定める基準に従い適切な委託先を選定し、個人情報の取扱に関する契約を締結した上で行います。
[ お問い合わせ ] 個人情報の開示請求、または訂正削除、利用停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記の問合せ先までご連絡ください。
ユニアデックス株式会社 BigDataセミナー事務局
kansai-event@ml.uniadex.co.jp
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 26F
*個人情報管理者:ユニアデックス株式会社 関西営業統括部長
お申し込みの受け付けは終了いたしました。