個人情報保護について

プライバシーマークは、個人情報の適切な保護のために体制を整備している事業者に対して認定・付与されるマークです。
1. 個人情報保護方針
制定日 2005年 2月 1日
最終改定日 2016年 4月 1日
ユニアデックス株式会社
代表取締役社長 田中 建
- 1個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守するとともに「個人情報保護管理者」を設置し、適切な個人情報の取り扱いの管理を行います。
- 2個人情報の取得にあたっては、業務上必要な範囲に限定して適切に行うものとし、取得時には利用の目的、本人に対する窓口等を明確にした上で、適法かつ公正な手段によって取得します。
- 3取得した個人情報は特定した利用目的の範囲内で利用し、法令に基づく場合等を除いて、本人の同意を得ることなく目的外利用、第三者への提供及び開示は行わないものとし、そのための措置を講じます。また、本人の同意を得て第三者に提供・開示を行う場合には、本人の個人情報を適切に管理するよう提供先に対して措置を講じます。
- 4保有する個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止するため、必要かつ適切な安全対策を講じるとともに、これらの問題が発生した場合は、その原因を特定し、遅滞なく是正措置を講じます。
- 5個人情報を取扱う業務を外部に委託する場合には、委託先に対し合理的な安全対策を講じるよう適切な契約や指導・管理を行います。
- 6個人情報保護に関するマネジメント・システムを確立し、実施・維持するとともに継続的に見直し・改善を行います。
- 7本人からの自己の個人情報の開示、訂正又は削除等の要請、問合せ、苦情及び相談については、対応窓口を設け、適切かつ迅速に対応します。
2. 個人情報のお取り扱いについて
ユニアデックス株式会社
個人情報保護管理者
業務執行役員 半田 久美子
(1)個人情報の取得と利用目的について
①ご本人から直接書面によって個人情報を取得する場合の利用目的
あらかじめ、ご本人に対して、利用目的等の一定事項を書面(電子的方式、磁気的方式による記録を含む)により、都度明示させていただきます。ただし、次の各号に該当する場合を除きます。
- 1人の生命、身体又は財産の保護のために、緊急に必要がある場合。又は必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- 2ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 3当社の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合
- 4国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をご本人に通知・公表することによって、又はご本人の同意を得ることによって、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 5取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合
- 6法令に基づく場合
- 7公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
②個人情報を書面以外の方法で直接ご本人から取得する場合及び公開情報・第三者等から間接的に取得する場合の利用目的並びに当社が保有する個人情報の利用目的は、次の通りです。なお、すべての開示対象個人情報の利用目的(個人情報保護法 第18条第4項第1号〜第3号までに該当する場合を除く)は、下記の1~5に記載のとおりです。
- 1お客様の個人情報
- 商品・サービス・サポートのご提案・販売・提供
- 商品・サービス等のサポート対応
- 当社及び当社グループ企業の取扱う商品・サービス等のご案内
- 当社及び当社グループ企業が開催(主催、共催、協賛)するイベント(各種セミナー、展示会他)等のご案内
- 『メルマガ』等の刊行物の発送
- お客様との連絡、商談、打ち合わせ、契約の履行等
- お客様からのお問合せやご依頼への対応
- 各種アンケートの実施
- 2お取引先の個人情報
- お取引先との連絡、商談、打ち合わせ、契約の履行
- お取引先からのお問合せやご依頼への対応
- 3協力会社様から取得した個人情報
- 協力会社員との業務遂行に係わる連絡、打ち合わせ、契約の履行
- 4入社を希望される方の個人情報、退職された方の個人情報
- 応募者への情報提供、連絡、通知
- 採用選考手続き
- 法定で定める退職者の人事労務業務(福利厚生含む)
- 退職者への会社情報の提供、懇親等の必要に応じた連絡、その他退職者管理
- 5その他
- 公開情報(官報、ウェブサイト、市販の書籍・名簿等)及び第三者から取得した個人情報
当社及び当社グループ企業の商品、サービス、イベント(各種セミナー、展示会他)等のご案内や各種アンケートを実施するため - 受託業務に伴い取り扱いの委託を受けた個人情報
システム開発、コンサルティング、サポートサービス等の受託業務における委託元との契約を履行するため - 電話録音情報
電話による会話内容について、正確性を期すとともに適切に対応するため - 当社施設への入退記録及び録画映像
防犯・防災等のセキュリティ管理を行うため - あらかじめ、ご本人にお知らせし、同意いただいた利用目的
- 公開情報(官報、ウェブサイト、市販の書籍・名簿等)及び第三者から取得した個人情報
(2)安全管理措置の概要
当社が講じた個人情報保護のための安全管理措置の概要は以下の通りです。
①基本方針の策定
個人データの適正な取り扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定
②個人データの取り扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定
③組織的安全管理措置
④人的安全管理措置
⑤物理的安全管理措置
⑥技術的安全管理措置
⑦外的環境の把握
外国における個人データの取り扱いについては、下記を参照してください。
(3)外国における個人データの取り扱いについて
(4)個人情報の取り扱いの委託と共同利用について
①取り扱いの委託
当社では、業務の全部又は一部を委託し、当該委託先に対して、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取り扱いを委託する場合があります。この場合には、当社の定めた基準を満たす者を委託先として選定するとともに、安全管理が図られるように個人情報の取り扱いに関する契約の締結や適切な管理・監督を行います。
②共同利用
当社は、当社グループ企業と共同して事業活動を行うときに必要となるお客様等の個人情報を当該グループ企業と共同利用する場合があります。この場合には、あらかじめ、ご本人に利用目的などの通知等を行います。また、安全管理が図られるように当社とグループ企業間で締結された個人情報の共同利用に関する協定に従い、適切な管理を行います。
- 1共同して利用される個人データの項目
- 当社が保有する開示対象個人情報のうち、業務の遂行に必要な最小限の個人情報の項目に限り、共同利用いたします。
(個人情報の項目の例)氏名、会社名、部署名、電話番号、FAX番号、電子メールアドレス等
- 当社が保有する開示対象個人情報のうち、業務の遂行に必要な最小限の個人情報の項目に限り、共同利用いたします。
- 2共同して利用する者の範囲
- 当社グループの各社
- 3共同して利用する者の利用目的
- 上記(1)②に同じ
- 4当該個人データの管理について責任を有する者の名称および住所ならびに代表者の氏名
- ユニアデックス株式会社(当社の詳細については「会社情報」をご覧ください)
- 5取得方法
- 当社グループの各社が保有する「個人情報」を共同利用する際は書面、電子媒体等により取得します。
個人情報の受け渡しに際しては適正な安全管理措置を講じます。
- 当社グループの各社が保有する「個人情報」を共同利用する際は書面、電子媒体等により取得します。
(5)個人情報の第三者への提供・開示について
当社は、原則として取得した個人情報をご本人の同意を得ることなく、第三者に提供又は開示いたしません。ただし、次の各号に該当する場合を除きます。尚、ご本人の同意を得て、第三者に提供又は開示する場合には、当該提供先又は開示先に対して、個人情報の保護のための適切な措置を講じます。
- 1法令に基づく場合
- 2人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- 3公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
- 4国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 5既にご本人から情報の提供に関して、再提供を含めた同意を得ている提供者から取得した場合
- 6役員及び株主の公開情報で、あらかじめ、第三者提供などの一定事項をご本人に通知等しているとき
(6)開示等の請求手続きについて
(7)個人情報に関するお問合せ・苦情等のお申出先
(8)当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称及び苦情の解決のお申出先
- 名称
- 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
- 申出先
- 個人情報保護苦情相談室
- 住所
- 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
- 電話
- 03-5860-7565、0120-700-779
当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません。
3. 当社ウェブサイト上におけるお客様の個人情報の保護について
通常、お客様は、ご自身の個人情報を一切明かすことなく、当社のウェブサイトにアクセスすることができます。ただし、お客様から個人情報をご提供して頂けない場合には、ご覧頂けないコンテンツやご利用頂けないサービスがございますことをあらかじめご了承願います。
(1)通信途上での盗難防止(SSL)について
お問合せ、お申し込み等でご提供いただくお客様の個人情報は、「SSL(Secure Socket Layer)」によって暗号化され保護されます。SSLに対応していないブラウザをご利用の場合は、当社のウェブサイトにアクセスできなかったり、情報の入力ができない場合があります。
(2)クッキー(Cookie)およびWebビーコン(クリアGIF)について
当社では、一部のページでCookieやWebビーコンを使用したり、アクセスログを記録しています。これらの機能は、以下の目的のために利用します。
-
サイト利用者の行動把握や広告の効果測定
-
当社ウェブサイトで発生した問題の解決
「Cookie」は利用者の情報をブラウザ内に保存することで、再入力の手間を省いたり、利用者にとって最適なコンテンツを表示することができる機能です。
(3)Google Analyticsについて
(4)他のウェブサイトへのリンクについて
当社のウェブサイトからリンクされている当社以外のウェブサイトにおける掲載内容については関与いたしません。又、当該ウェブサイトでの個人情報の取り扱い・安全確保についても責任は負いかねますので、ご了解を願います。