COVID-19が世界的に猛威をふるう以前から、海外拠点におけるガバナンスは言語の違いはもちろん、文化の違いもあり困難を極めていました。さらに現時点においては出張規制も厳しく、「現地で状況の確認をする」「対策を施す」という活動も困難です。
一方で、各種メディアをにぎわしている「ビジネス化するサイバーアタック」も増加の一途をたどっており、その手口も巧妙化しています。グローバル企業のIT担当者は日本国内の拠点のみならず、海外拠点、サプライチェーンも含めてセキュリティー対策を講じなければならないプレッシャーにおかれています。
とはいえ、「では、具体的にどうすればよいのだろうか・・」と悩まれているIT担当者も数多くいらっしゃると思います。
そこで、本セミナーでは20年にわたる海外ビジネス実績を持つユニアデックスが、セキュリティー対策状況の可視化をユーザーさまご自身で可能にするツールであるSecureSketCH、ユニアデックスの海外関係会社であるNETMARKS各社から、グローバルセキュリティーの今をご紹介させていただきます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
概要
日時 |
2021年7月14日(水) 14:00-15:45 |
---|---|
会場 |
オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
定員 |
各回50名 ※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。 |
主催 | ユニアデックス株式会社 |
プログラム
※本セミナーは日本語で行います。(一部、逐次通訳の場合があります)
14:00-14:05 |
オープニング
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:05-14:10 |
ご挨拶 ユニアデックス株式会社 |
||||||||||||||||||||||||||||||
14:10-14:30 |
グローバル企業におけるガバナンスとセキュリティー事情 昨今、日本の企業・組織を標的としたサイバー攻撃が頻発し、国内はもとより海外子会社におけるセキュリティー対策がますます重要になってきています。海外拠点のセキュリティー対策に不安を感じているITご担当者さまに、ユニアデックスと弊社の海外関係会社であるNETMARKS各社の取組みをご紹介します。 ユニアデックス株式会社 |
||||||||||||||||||||||||||||||
14:30-14:50 (20分) |
グローバル企業が海外拠点にスマートなセキュリティー統制を実践する方法 サイバーセキュリティーの脅威が高度化し、海外で発生したセキュリティーインシデントの影響が日本に影響する現代、グローバル企業はセキュリティー対策を自社や自社グループ企業、また取引先も含めたサプライチェーン全体でとらえる必要があります。特に、言語・時刻・文化が異なる海外拠点に対するセキュリティー統制の具体的な進め方は担当者の頭を悩ませる課題です。 本セミナーでは、昨今のサイバーセキュリティー事情やセキュリティー統制のトレンド、および課題解決につながるスマートなセキュリティー統制の実践方法を解説します。
|
||||||||||||||||||||||||||||||
14:50-15:30 |
パネルディスカッション アジア各国のセキュリティー事情 日本で計画したセキュリティー対策、ひとたび海外に展開しようとするとなかなか上手く進まない、なんとか適用しても抜け穴を探し出されてしまう・・そんなお悩みありますよね。 ■ファシリテーター ユニアデックス株式会社 高橋 優亮 ■パネリスト NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 足立 道拡 様 (8/24のみ) 五十嵐 健太郎、大平 伸一郎(7/14のみ)、三浦 昌弘(8/24のみ)
|
||||||||||||||||||||||||||||||
15:30-15:45 |
Q&A |
注1)日程、内容、講演者などが予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
注2)記載の会社名、製品名およびシステム名は各社の登録商標または商標です。
お申し込み
個人情報のお取り扱いについて
[ 利用目的 ] ご記入頂くお客さまの個人情報(別途お願いするアンケート含む)は、ユニアデックス株式会社の製品・サービスに関する情報提供、イベント・セミナーなどのご案内、メールマガジンの配信や営業活動及びマーケティング活動のために利用させていただきます。
[ 利用の範囲 ] お客さまの個人情報については、当社の「個人情報保護方針」に従い取扱うものとし適切な管理と必要な保護を行うとともに、適切な方法により日本ユニシスグループ企業に提供させていただきます。
[ 委託 ] なお、ご記入いただく個人情報は、メールマガジン発送業務、DM発送業務、テレマーケティング業務、運用管理・保守業務の為に委託する場合があります。この場合、当社の定める基準に従い適切な委託先を選定し、個人情報の取扱に関する契約を締結した上で行います。
[ お問い合わせ ] 個人情報の開示請求、または訂正削除、利用停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記の問合せ先までご連絡ください。
ユニアデックス株式会社 グローバルセミナー事務局
nm-seminar-info@ml.uniadex.co.jp
〒135-8560 東京都江東区豊洲1-1-1
*個人情報管理者:ユニアデックス株式会社 グローバルビジネス企画部長
お申し込みの受け付けは終了いたしました。