ユニアデックス ビジネスの進化を実現する「IoTエコシステムラボ」開設
— 従来の枠組みを超えた、新たな価値創造の場を提供 —
- ニュースリリース
2016年03月22日
事業展開/協業・提携
ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:入部 泰、以下 ユニアデックス)は、「IoT(注1)分野でビジネス拡大を狙う企業をつなぐハブとなる」ことを目指し、従来の枠組みを超えたIoT利活用の早期実現を支援する場として「ユニアデックスIoTエコシステムラボ」を4月11日に開設します。
ユニアデックスは、2015年7月からデバイスなどのセンサー技術とICTインテグレーション技術を組み合わせたIoT分野の実証実験を実施しています。また、これまで培ったデバイス開発含めたICT基盤技術を駆使し、デバイス、ネットワークの提供からデータ収集・配信、データ加工・解析までのワンストップサービスを実現する「IoTビジネスプラットフォームサービス」の開発も日本ユニシスと共に進めています。
このたび開設する「ユニアデックスIoTエコシステムラボ」では、IoTを利活用した新たな価値創造の実現を目的に、お客さまの課題を解決するシナリオの具体化に向けた「利活用検討の場」、オープンイノベーション(注2)をもたらす共創パートナーとのIoTを利用した「ビジネス共創する場」として、さまざまな活動を進めていきます。
「ユニアデックスIoTエコシステムラボ」の概要は、以下のとおりです。
■2つの場を提供し、新たな価値創出の早期実現を目指す
- 1利活用検討の場
IoT利活用には、シナリオが大切です。以下3つの観点で具体化を目指します。
- 1「体感」を目的に、アイディア創出に向けたデモや活用シナリオを用意します。製造業・ヘルスケア分野・社会インフラ分野を中心に、作業員の安心・安全、画像解析による自動判断、施設の見える化などをテーマに、具体的なデモを提供します。
- 2「仮説導出」を目的に、お客さまの業務を理解しながら活用シナリオを一緒に検討します。課題抽出により活用シナリオの仮説を導き出します。
- 3「技術検証」を目的に、デバイス、ネットワーク、データ収集・分析にいたる技術実装をワンストップで提供するための実現性を検証します。
- 2ビジネス共創する場
IoT活用によるビジネス実現は1社だけでは困難です。さまざまな強みや知見を持った共創パートナーと共に、バリューチェーンから課題と価値創出の利用シーンを洗い出します。続いて、段階的な試行により利用シーンを具現化することで、ビジネスの早期実現を目指します。すでに、製造業向けでは機器の遠隔監視や作業員の安全をテーマにヘルスケア・医療分野向けでは、健康促進や見守りをテーマに、サービスの検証・開発を進めています。さらに分析領域では、障害予兆検知の共同検証なども実施しています。
なお、ユニアデックスは本ラボの活用にあたり、有償にてワークショップによる利活用シナリオ導出やコンセプト立案、それを検証する技術的支援、また、すぐに使って体感できるIoTスタートキットの提供を予定しています。
■「ユニアデックス IoTエコシステムラボ」開設時期と場所
- 【プレオープン】
- 開設時期
- 2016年4月11日~6月上旬
- 場 所
- ユニアデックス 東京ベイ開発センター
- 【本オープン(移転)】
- 開設時期
- 2016年6月上旬
- 場 所
- 東京都江東区豊洲、東雲(予定) 他
■「ユニアデックスIoTエコシステムラボ」概要図

以 上
- 注1)IoT(Internet of Things)
自動車・家電・腕時計・産業用機器・電力メーターなど、これまではインターネットとは無縁の「モノ」がインターネットに接続され、そこから得られた情報を利活用し価値を創出する新たな領域です。IoTの実現手段として、「モノ」に搭載されるセンサー技術、得られた情報を処理するためICT技術の融合は不可欠となります。 - 注2)オープンイノベーション
イノベーションの方法論です。競争環境の激化、短期化したライフサイクル、研究開発費高騰などを背景に、自社リソースだけでなく他社や大学などと連携することで、アイデアや技術力、知的財産を共有し、早期にビジネスモデルや製品開発、サービス開発などを実現することです。
- ※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
過去のニュース
-
ニュースリリース
ユニアデックス U-Cloud®と他基盤間のデータ連携を容易に実現する 「U-DataExchange™ サービス」を販売開始 商品・サービス
-
お知らせ
エス・アンド・アイ セミナー情報 「ThinBoot PLUSフェア」 受賞/その他
-
ニュースリリース
ユニアデックス 「自治体向けインターネット分離ソリューション」パッケージを販売開始
- VMware HorizonとNSXを中核とした自治体向け情報セキュリティー対策 - 商品・サービス