ユニアデックス IoT評価検証パッケージ「IoTスタートキット」を販売開始
-すぐに利用可能で自由度の高い、必要最小限の構成をパッケージ化して提供 -
- ニュースリリース
2016年07月25日
商品・サービス
※本パッケージは、2020年9月末日に販売を終了いたしました。
ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:東 常夫、以下 ユニアデックス)は、IoTの評価検証に必要な製品をパッケージ化した「IoTスタートキット」の販売を8月1日から開始します。
IoTの導入における課題は、IoTが対象とするさまざまな「モノ」からデータを取得する過程が容易ではなく、特に、センサーから目的のデータを取得できるのか、取得したデータから目的とした結果が得られるのかになります。これらの課題に対処するには事前検証が必須であり、検証には簡易的なIoTシステムの開発・導入が必要となるためIoT導入の敷居を高くしています。
今回提供を開始する「IoTスタートキット」は、これまでのユニアデックスのお客さまへの提案活動や「IoTエコシステムラボ(注)」の利用者によるさまざまなニーズをくみ取りパッケージ化しました。
本パッケージは、IoTの検討・評価に必要な「マルチセンサー」「IoTゲートウェイ」「回線」「Azureクラウドサービス」「センサーデータを保存・表示するためのIoT可視化ソフトウエア」をワンパッケージで提供する評価用キットです。各製品や回線・クラウドサービスは、ユニアデックスが実際の実証実験やインテグレーションで使用している実績のある製品を組み合わせています。お客さまへは動作確認を行った上で出荷するため、開梱して電源に接続するだけで利用できる便利なパッケージとなっています。
「IoTスタートキット」の特徴は、以下の通りです。
- 1IoTの検討に必要な最小限の構成を一括で揃え、すぐに利用可能
IoTを始めるために必要なハードウエア・クラウドサービス・回線(3ヶ月)・IoT可視化ソフトウエア(試用版)を設定済の状態で提供し、製品の組み合わせによるトラブルや煩雑な設定作業を行うことなく、すぐに使い始めることができます。
- 2構成済みの製品でありながら、自由度の高いカスタマイズが可能
一般的なIoTの評価キットは、サービス化されていて内部構造を一切変更できないものもありますが、本パッケージではゲートウェイ機器やクラウドサービスの管理者権限は、お客さまが所有します。そのためお客さま自身で、標準とは別のIoTソフトウエアなどをセットアップして利用することができる、自由度の高いパッケージです。
- 3実際の環境でデータを収集・分析するなど、IoTの実装を検討する調査用途にも利用可能
本パッケージは、マルチセンサーを搭載しているため、さまざまなデータ(加速度・気圧・温度・湿度・照度・UV)の取得が可能です。また、最大3ヶ月間分のデータを蓄積できるため、センサーから目的データは取得できるのか、取得したデータから目的とした結果が得られるのか、といった調査にも利用できます。
本パッケージの提供定価は、399,800円(税別、保守別)です。ユニアデックスは、本パッケージを2年間で、100セットの売上を目指します。また、幅広いIoT評価検討のニーズに対応するため、今後複数のIoTエコシステムラボパートナーと協力し、さまざまなセンサー、ゲートウェイ、ネットワークなどに対応する開発を進める予定です。
「IoTスタートキット」の概要

- 1センサーネットワーク開発モジュール(アルプス電気):IoTマルチセンサー
モーション(加速度)データとともに気圧・温度・湿度などの環境データを取得します。低消費電力のBluetooth® Smartで通信を行うセンサーネットワークモジュールで、幅広い業務でIoTシステムを手軽に構築できます。本パッケージでは、4台+予備1台を提供します。
- 2OpenBlocks® IoT EX1 (ぷらっとホーム):IoTゲートウェイ
多様な有線インターフェースを標準搭載した拡張性の高いIoTマイクロサーバーです。BluetoothやWi-Fiに加え、センサーや業務用機器などの機器と接続するためのRS-232C/RS-485や有線インターネット接続のためのEthernetポート・3G/LTEなどを搭載、さらにWi-SUN®・EnOcean®などのモジュールも搭載可能です。本パッケージでは、1台を提供します。
- 3OCNモバイルONE for Business(NTTコミュニケーションズ):3Gモバイル回線
NTTコミュニケーションズが展開しているサービスです。固定料金での利用が可能で、通信量の予測が難しい検証用途にも適したモバイル回線サービスです。本パッケージでは、3ヶ月間利用可能です。
- 4Microsoft Azure(マイクロソフト):クラウド
IoTに必要なプラットホームと高度なアプリケーションが容易に利用でき、IoTソリューションの導入と新たなビジネスモデルの構築を加速させることができます。本パッケージでは、3ヶ月間利用可能です。
- 5IoT可視化ソフトウエア試用版(ユニアデックス)
センサーネットワーク開発モジュールが計測したデータをクラウド上に蓄積し、可視化・ダウンロードを可能にするソフトウエアの試用版です。クラウド上で動作するデータ収集・可視化・デバイス管理アプリケーションと、IoTゲートウェイ上で動作するデータ送信ソフトウエアを設定済の状態で提供します。本試用版ソフトウエアは、3ヶ月間利用可能です。
以 上
- 注)IoTエコシステムラボ
「ユニアデックスIoTエコシステムラボ」では、IoTを利活用した新たな価値創造の実現を目的に、お客さまの課題を解決するシナリオの具体化に向けた「利活用検討の場」、オープンイノベーションをもたらす共創パートナーとのIoTを利用した「ビジネス共創する場」として、さまざまな活動を進めています。
- ※Bluetoothは、米国Bluetooth SIG,Inc.の登録商標です。
- ※OpenBlocksは、ぷらっとホーム株式会社の登録商標です。
- ※Wi-SUNは、株式会社WiSUNアライアンスの登録商標です。
- ※EnOceanは、EnOcean GmbHの登録商標です。
- ※Microsoft Azureは、米国のMicrosoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- ※その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
過去のニュース
-
お知らせ
エス・アンド・アイ セミナー情報 「次に狙われるのはウチの会社!? 止まらない標的型攻撃! ~いま企業に忍び寄る脅威と有効な対策方法とは?~」 受賞/その他
-
お知らせ
「IoTエコシステムラボ」グランドオープンのお知らせ
~IoTを活用してお客さまや共創パートナーとともに新たなビジネスを創出~ 事業展開/協業・提携
-
ニュースリリース
大日本印刷、日本ユニシスグループ クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」に対応した、高セキュリティーなIoT環境を実現する認証システムを共同開発 商品・サービス