ユニアデックス 施設保全業務向けIoTサービス「AirFacility™」シリーズ第一弾 トイレ施設を対象とした「AirFacility Aqua」の販売開始
- ニュースリリース
2017年09月21日
商品・サービス
ユニアデックス株式会社(本社:東京都江東区、社長:東 常夫、以下 ユニアデックス)は、施設保全業務における最適化と付加価値を実現するIoTサービス「AirFacility」シリーズ(注1)の第一弾として、トイレ施設を対象とした「AirFacility Aqua(エアーファシリティー アクア)」を10月16日から販売開始します。なお、本サービス提供は11月1日からです。
ユニアデックスは、これまでの顧客満足度の高いICTの運用・保全業務の知見を活かし、すでに衛生工事業者、鉄道事業者と共に、トイレ保全業務の価値検証支援をはじめ、不動産事業者、飲食店、金融機関オフィスなど、さまざまな施設での付加価値検証の支援を実施してきました。
「AirFacility Aqua」は、今までデジタル化されていないトイレ施設の状態を把握し、設備稼働率や施設環境健全性を高めるための業務支援を行うSaaS型サービスです。本サービス開始時は、個室トイレの扉開閉状況を把握するサービスを提供しますが、順次、トイレ施設の温湿度、トイレ施設利用人数、給水/排水ポンプ障害を把握できるサービスに範囲を拡大することで、トイレ施設全体の最適化を目指します。
本サービスは、日本ユニシスグループが提供している「IoTビジネスプラットフォーム(注2)」上に構築され、各種センサーから収集した稼働データを蓄積し、稼働状況の集計や閾値監視によるメール通知、各種システムとのデータ連携を行う仕組みを提供します。
販売モデルは、ライト版(個室トイレ管理を目的に機能・規模を限定したPoC・小規模向けサービス)とスタンダード版(トイレ施設全体の管理を目的とした中・大規模向けサービス)の2種類があり、「基本サービス」と「データ収集サービス」の2つのサービスから構成されます。
なお、施設保全業者は、自社施設にて本サービスを利用するだけでなく、顧客向けに自社SaaS型サービスとして提供することも可能です。その場合は、ユニアデックスがサービス提供に必要なクラウドサービス運用、接続機器(センサーやゲートウエイなど)対応をワンストップで支援しますので、本業の付加価値サービスに注力することが可能となります。
ユニアデックスは、施設保全業務に関わるビルメンテナンス事業者や施設工事業者、トイレ施設関連メーカー、施設保有者(不動産事業者や自治体、商業施設、病院など)を対象に、今後4年間で300社に本サービスの導入を目指します。
以 上
-
注1)
「AirFacility」シリーズ
「AirFacility」シリーズは、施設内の設備の状態を把握し、設備稼働率、施設環境健全性を高めるための業務支援サービスの総称です。当該シリーズでは、施設保全業務に関わるメンテナンス事業者や施設工事業者、施設保有者向けに、メンテナンスの最適化(Condition Based Maintenance)、運用の省力化、不具合早期発見による質の高いサービス提供、施設・設備の更改タイミングや施設改善提案など、企業競争力強化に繋がるサービスを、ユニアデックスのIoTエコシステムラボを通じ、共創パートナーと共に、今後も展開していきます。 -
注2)
IoTビジネスプラットフォーム
日本ユニシスグループが提供するIoTプラットフォームサービスです。センサーなどのデバイス・ネットワークの提供から、データ収集・配信、データ加工・解析までのワンストップサービスを実現します。
■サービス内容
販売モデル | ライト版 | スタンダード版 | ||
---|---|---|---|---|
主な用途 | PoC・小規模向け (~50個室) ~テナント利用者向け~ |
中・大規模向け (~1000個室) ~施設管理者向け~ |
||
提供 サービス |
基本 サービス |
稼働状況管理 (監視/通知) |
△(通知間隔制限あり) | ○ |
稼働状況表示 (個室トイレ空き状況) |
○ | ○ | ||
デバイス管理 (センサー・GW監視等) |
○ | ○ | ||
データ集計機能 | オプション | ○ | ||
データ連携機能 | × | オプション | ||
データ収集 サービス |
個室トイレ 開閉検知 |
○ | ○ | |
トイレ施設 温湿度検知 |
× | ○(2018.1 提供予定) | ||
給水/排水ポンプ 障害通知 |
× | ○(2018.1 提供予定) | ||
トイレ施設 利用人数カウント |
× | ○(2018.1 提供予定) |
■サービス費用
- ライト版:基本サービス利用料:3,000円/月~
データ収集サービス利用料:500円/個室トイレ・月(個室トイレ開閉検知) - スタンダード版:基本サービス利用料:30,000円/月~(30個室分の利用料含む)
データ収集サービス利用料:500円/個室トイレ・月(個室トイレ開閉検知)
- ※トイレ施設温度検知、トイレ施設利用人数カウント、ポンプ障害通知機能は別途費用発生
- ※初期費用(サービス初期設定やHW機器など)・SIM利用料などは含んでおりません
■サービス費用例
-
「ライト版」:個室トイレ10個室を管理する場合
サービス利用料:8,000円/月額
(基本サービス3,000円/月額+データ収集サービス5,000円/月額) -
「スタンダード版」:個室トイレ200個室を管理する場合
サービス利用料:115,000円/月額
(基本サービス30,000円/月額+データ収集サービス85,000円/月額)
■サービス概要図

- ※ 特許出願中(特願2016-028585号「トイレ個室管理システムおよびプログラム」)
- ※ AirFacilityは、ユニアデックス株式会社の商標です。
- ※ その他、記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
過去のニュース
-
ニュースリリース
ユニアデックス 住友精密工業と共同でモーター・ポンプなどの回転機械を対象とした、IoTと機械学習による故障予兆・検知の実証実験を開始 事業展開/協業・提携
-
ニュースリリース
ユニアデックス 人事異動 人事・組織
-
ニュースリリース
ユニアデックス ビジネス版LINE「LINE WORKS」のアドオンサービスを販売開始
- 「LINE WORKS」とADの連携により、ID管理にかかる作業負荷を大幅に軽減 - 商品・サービス