ユニアデックス 投資効果を高める「ITインフラ成熟度診断」を無償で提供
~理想的なITインフラの実現に向けた改善アプローチを提示~
- ニュースリリース
2021年10月18日
商品・サービス
ユニアデックスは、ITインフラと運用の現状把握を行い、現在の成熟度レベルと目指すべき目標レベルを分析し、改善のためのアプローチ案を提示する「ITインフラ成熟度診断」を本日から無償で提供開始します。
本診断は、Web上で30問程度の質問に回答いただくことで、ITインフラの成熟度を5段階で評価し、理想的なITインフラに向けて必要な対策を診断報告書として提供します。診断メニューは「ネットワーク成熟度診断」「ネットワーク運用成熟度診断」「PC運用成熟度診断」から開始し、今後も拡張していきます。
「ITインフラ成熟度診断」概要

背景
そのため、自社のIT環境の現状と理想的な状態との乖離を知るためには、客観的かつ定量的な情報が必要ですが、これらの情報はアセスメントサービスやコンサルティングサービスによって提供されることが一般的であり、時間と費用が必要です。
「ITインフラ成熟度診断」は、ITインフラの状態を診断し、定量化して示すとともに、それぞれの状況に合わせて必要な対策を提供します。これによりお客さまは、ITインフラ投資への迅速な意思決定が可能になります。
「ITインフラ成熟度診断」の特徴
1.診断結果とともに具体的な改善策がわかる
報告書内容
-
自社のITインフラの成熟度を5段階のレーダーチャートで定量的に把握できる
-
今後の目標とすべき状態のレベルを5段階のレーダーチャートで確認することで現状との乖離を知ることができる
-
目標とすべき状態を実現するために必要な施策、具体的なソリューションを知ることができる
-
目指すべき状態のシステム構成を、鳥瞰(ちょうかん)図(推奨構成図)で把握できる
- ※ 診断メニューにより、ご提供する内容が異なる場合があります
2.カテゴリー別の診断メニュー
診断メニューは、「インフラストラクチャー」と「運用」の2つのカテゴリーから要素別のメニューがあります。
インフラストラクチャー
ネットワークインフラ成熟度診断
ネットワーク構成を診断することで、可用性や品質面、自動化などの観点から中長期的に対応可能か診断します。
運用
ネットワーク運用成熟度診断
ネットワーク運用における各業務を運用性・保守性・移行性の観点から評価し、運用業務の改善を支援します。
PC運用成熟度診断
クライアントPCのライフサイクル管理を診断し、運用の効率化を支援します。
「ITインフラ成熟度診断」の進め方
Web画面から申し込み後、現状把握するための簡単な30問の質問に回答するだけで診断結果を報告します。

「ITインフラの成熟度」診断結果
現状のITインフラの成熟度を診断することで、目標とすべきITインフラとのギャップを把握し、効率的なIT投資を行うことができます。

- ※ 画像はネットワークインフラ成熟度診断の例です。
今後の展開
ユニアデックスは、ICTインフラトータルサービス企業として培ってきたノウハウを生かして、IT環境の診断から、コンサルティングサービスやアセスメントサービスでの構想策定、計画立案、システムの構築実装、保守運用にいたるまで、お客さま事業の成功に向けて、ITインフラに関するPDCAサイクルのすべてを支援していきます。
以上
- ※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
過去のニュース
-
ニュースリリース
ユニアデックス、datagusto AI予測ソリューションの提供に向けた業務提携契約を締結
~エンタープライズ市場へのSaaS型サービスの展開を目指す~ 事業展開/協業・提携
-
ニュースリリース
ユニアデックス クラウドセキュリティーサービスの運用を一元化するUniadex CloudPas® マネージドセキュリティーサービス(MSS)を提供開始 商品・サービス
-
ニュースリリース
ユニアデックス、ペネトレイト・オブ・リミット 次世代型AIチャットボットソリューション「AiCB(TM)」の提供に向けた業務提携契約を締結
~自治体・教育委員会向けのサービス展開を目指す~ 事業展開/協業・提携