ユニアデックス、オンプレミス向けLLMソリューション提供に向けた協業を開始
~米国Lazarus AIとともにエンタープライズ市場へのサービス展開を目指す~
- お知らせ
2024年09月10日
商品・サービス
ユニアデックスは、米国マサチューセッツ州に拠点を構えるLazarus AI(ラザラス エーアイ)とオンプレミス向けLLM(注1)ソリューションの提供に向けた協業を開始します。
最先端の独自AI技術を用いたLazarus AIと、オンプレミスのAIに必要となるユニアデックスのインフラトータルサポートサービスを組み合わせたソリューションをもって、今後ますます需要が拡大していく生成AIの分野におけるビジネス拡大を目指します。
背景
オンプレミス向けLLMソリューション概要
今回の協業により、クラウドサービス特有のセキュリティーリスクを排除したオンプレミスの環境向けLLMソリューションの提供を開始します。最先端の独自AI技術を用いたLazarus AIのLLMモデルと、オンプレミスのAIに必要となる基盤とユニアデックスのインフラトータルサポートサービスを組み合わせたソリューションです。
Lazarus AIのLLMモデルの特徴は以下の3点です。
1.抽出型AI
多くのLLM の課題である「ハルシネーション(事実とは異なる情報を利用して回答を生成してしまう現象)」を抑制するため、本ソリューションはユーザーが独自に追加した情報のみを利用して回答する「情報の抽出」に特化し、あえて「情報元を限定」することでナレッジの活用に強みを持たせています。例えば、組織内のマニュアルを取り込んだ場合、マニュアルにある情報を基に回答を生成するだけでなく、参照した原文の箇所も示します。また、取り込んだ情報から回答に必要な情報が見つからない場合は、「一般的には○○です」といった回答はせず、適切な回答がデータ内に存在しないことを回答します。
2.学習不要
本ソリューションは、独自技術VKG(Vector Knowledge Graph:ベクトルナレッジグラフ)により、活用したいデータを追加するだけでリアルタイムにLLMの探索範囲が自動構築されます。これは、昨今LLMの活用で注目されているRAG(Retrieval Augmented Generation:検索拡張生成)にあたる技術です。この技術により、生成AIに必要とされる学習プロセスや新規トレーニングが不要となるため、速やかな業務利用が可能です。なお、VKGの作成はノーコードで行うことができます。
3.オンプレミスでの提供
本ソリューションは、オンプレミスでの導入が可能であることを前提に開発されています。秘匿性の高いデータを取り扱う政府や医療業界などを主なターゲットとしており、すでに米国防総省などへの導入実績があります。
利用シーン
今後の展開
以上
エンドースメント
Lazarus AI
CEO Ariel Elizarov(アリエル・エリザロフ)氏
We are thrilled about our collaboration with UNIADEX, a company renowned for its extensive experience, vast customer base, and significant market trust within Japan's IT sector. Given the immense potential of Japan's AI market, we are confident that our AI solutions—which have a proven track record in the U.S.—are perfectly suited to meet the enterprise AI requirements in the region.
We are excited about the opportunities this partnership will bring and eagerly anticipate a fruitful collaboration.
ユニアデックスは、日本のIT業界において、豊富な経験と幅広い顧客基盤を持ち、市場からの信頼も厚い企業です。日本のAI市場の計り知れない可能性を考えると、米国で実績のある当社のAIソリューションは、この地域における企業のAI要件を満たすのに最適であると確信しています。
私たちは、この提携がもたらすチャンスに胸を躍らせ、実りある協業を熱望しています。
- 注1:LLM(Large Language Models:大規模言語モデル)
膨大な量のデータとディープラーニング(深層学習)技術によって構築された言語モデルのこと。「計算量」「データ量」「パラメーター数」を大幅に増やして構築することで、より高度な言語理解を実現している。 - 注2:ChatGPT
OpenAI社が開発・提供している対話型AIチャットサービス。2022年11月にOpenAI社がリリースした自然言語処理モデルで、高度なAI技術によって人間のように自然な会話ができる。
※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
過去のニュース
-
お知らせ
クラウドコンタクトセンターサービス
「Webex Contact Center」の提供を開始 商品・サービス
-
お知らせ
BIPROGYグループの社員がMicrosoft Top Partner Engineer Awardを受賞 受賞/その他
-
お知らせ
「2024 Japan AWS All Certifications Engineers」および「2024 Japan AWS Jr. Champion Program」をBIPROGYグループのエンジニアが受賞 受賞/その他