マルチデバイス運用サービス
複雑な各種クライアント端末の運用管理業務から解放
- 商品・サービス
- 運用・保守
- アウトソーシング
- 資産管理
概要・特徴
概要
特徴
-
クライアント端末12万台以上、15年のサービス提供実績
-
PCだけではなく、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイス、IP電話にも対応可能
-
機器調達から運用までトータルアウトソーシングサービスとして提供可能
-
多彩なサービスメニュー
PC運用管理業務をすべてお任せ
PCやスマートフォン、タブレットなど各種クライアントデバイスの管理において、働き方の多様化により、その管理負荷が大きくなってきています。
多種にわたるデバイスの運用について、お客さまの管理コスト・品質・問題点などの課題をユニアデックスの「マルチデバイス運用サービス」に一任いただくことで解決ができます。
PCのライフサイクルマネジメント(PC-LCM)から始まりマルチデバイス運用に至る15年間、12万台以上の運用実績を有しています。
長年の経験からマルチデバイス運用で標準的に必要なメニューをシルバープランとし、サービスのクイックスタートを可能としています。また、ゴールドプランでのオプション提供、お客さま個別要件カスタマイズのプラチナプランのラインアップをご用意しております。
お客さまの課題を解決
お客さまの課題

お客さまのメリット

サービスメニュー一覧
マルチデバイス運用サービスは、面倒なPCやタブレットなどクライアント端末の運用管理業務をライフサイクル全般にわたってユニアデックスが代行し、情報システム部門の負荷と運用管理コストを低減します。

サービスプラン
標準的に必要なメニューをシルバープランとし、サービスのクイックスタートを可能としています。また、ゴールドプランでのオプション提供、お客さま個別要件カスタマイズのプラチナプランのラインアップをご用意しております。

デバイス管理以外の運用管理
小中規模向けセキュリティーパッチ配信サービス提供開始!
Windows更新プログラムの課題を解消
そこで「小中規模向けセキュリティーパッチ配信サービス」を利用することで適切な配信と管理が可能となり、お客さまの運用負荷軽減を実現します。
また容量が大きいFeature Update配信時のネットワーク負荷を軽減する機能も搭載しネットワーク帯域を圧迫することなく、機能更新プログラム(FU)と品質更新プログラム(QU)及びO365更新プログラムを配信を行います。
特徴
-
ネットワークの負荷を考えた分散配付
-
適用進捗や運用、結果は一目でわかる
-
複雑なアップデートファイルを配信ポリシーに合わせて自動選択
-
トラブルシューティング、エラーログの収集・分析
デバイスの管理だけではなく、PC運用管理業務におけるさまざまな課題を解決するため、随時サービスを追加しております。

※ 記載の会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
詳細は「商標について」をご参照ください。
商品販売元

更新日:2021年12月10日
お問い合わせ
お客さまの立場で考えた、
最適なソリューションをご提供いたします。
お気軽にお問い合わせください。