JavascriptがOFFのため正しく表示されない可能性があります。
メルマガ登録
お問い合わせ
サービス
ブログ
セキュリティー対策について
お役立ち情報
動画
なるほど!セキュリティーブログ
BLOG
1分で分かるかも?「サイバーレジリエンス」~もしもの火災で考えてみる~
EDR
守るべき資産
防御
2020.10.26
さぁ、やってきました1分でふんわり分かるかも?略して分分(ふんわか)シリーズ!今回は「サイバー・レジリエンス(Cyber Resilienc...
続きを読む
いい線行ってる「石の壁」
2018.08.10
このサイトのメインビジュアルに使っている写真(というよりイラスト?)は、とあるフォトエージェンシーから購入したものです。これにあしらったコピーは、壁を高くすればいいと思って石を積み上げている青年をたしなめるような内容にしています。 「壁をたかくすればいいと思っている? 進化した情...
続きを読む
フーリガン対策から、情報セキュリティーを改めて考えてみた!
ID
IDaaS
パスワード
情報セキュリティー
認証
2018.07.02
サッカーのワールドカップも終盤です。今回、悪名高いフーリガン対策としてロシア当局も工夫し、チケットを購入しただけでは会場に入れないように施策をとっているというニュースを見ました。IDを取得しそれも提示しないと入れない方式だとか。つまり権利を取得しただけではだめで、資格も取得しなく...
続きを読む
何もしなくていいセキュリティーソリューションってないの?
CASB
IDaaS
クラウドセキュリティー
サイバー攻撃
セキュリティーソリューション
2018.06.20
2年前にあるお客さまから言われた言葉です。この言葉をおっしゃったお客さまの意を汲めば「決断だけすればいいセキュリティーソリューション」といったところでしょうか。 そのときは「気持ちは分かるがそんなの無理だろ」って思いましたが、この言葉がずっと心に引っかかっていました。 サイバー攻...
続きを読む
クラウドにデータが移れば攻撃の手法も変わる
CASB
GhostWriter攻撃
IDaaS
Knock-Knock攻撃
McAfee Skyhigh Security Cloud
クラウドセキュリティー
コンプライアンスチェックツール
サイバー攻撃
多要素認証
認証
2018.06.14
重要なデータがオンプレミスに存在する場合、攻撃者はどのようにしてそのデータを奪いにくるのか?攻撃者は大きく二つの道を選択します。 一つは外側から穴を探す方法。ネットワークの境界に潜む脆弱性をたどることでどんどんと内部に侵入し目的のデータを搾取します。ファイアーウォールを含むネット...
続きを読む
CASBとは ~可視化から始めるCASB実装~
CASB
Gartner
McAfee Skyhigh Security Cloud
クラウドセキュリティー
シャドーIT
リスク評価
2018.06.12
「何ですか? それ」 昨年、「今日はCASBの説明に参りました」と切り出すと決まって言われたものです。昨年の後半くらいからは、さすがに「何ですか?」は無くなりましたが、なんとなくモヤモヤとよくわからないという状況は変わらないようです。 それもそのはず、CASBは日々進化していて、...
続きを読む
IoT時代の家庭のサイバーセキュリティー
Amazon Echo
Google Home
IoT
サイバー攻撃
スマートスピーカー
マルウエア
2018.06.11
まだまだ当たり前とまではいかずとも一般家庭の中でもIoTデバイスは普及し始めています。例えば、スマートカメラ、エアコン、ウエアラブルデバイスなどはその一例ですが、その中でもAmazon EchoやGoogle Homeといったスマートスピーカーはその代表例だと思います。 アメリカ...
続きを読む
ダイレクトクラウドアクセスの時代の新しいセキュリティープラットフォーム
CASB
CloudProxy
IDaaS
クラウドセキュリティー
次世代セキュリティープラットフォーム
2018.06.07
企業のクラウド利用が促進され、企業内のネットワークの設計に変化が起きています。 クラウドアクセスのトラフィックが増大して、これまでのネットワークリソースでは耐えられなくなってきているのです。 企業の守るべき資産は、これまで企業内に閉じ込められてきていました。あるいは企業と閉域網で...
続きを読む
ボットは攻撃者の眼、情シスにも眼が必要
CASB
EDR
サイバー攻撃
ビジネスメール詐欺
フォレンジックツール
ペンテストツール
ボット
2018.06.06
今から5億4千万年ほど前のカンブリア紀に生物にとって非常に重要な出来事がおこりました。それは生命に眼(センサー)という機能ができたということです。これによりどういったことがおこったのでしょうか? 一説にはこの眼の誕生によって生命が劇的に進化を遂げたといわれています。それまでの生命...
続きを読む
PREVIOUS
1
2
3