ランサムウエア対策の見落としがちなポイント
~被害を最小限に抑えるには~
開催日程: 2023年05月16日
- セミナー
- オンライン
警察庁の報告では、ランサムウエア被害の報告件数は2022年下期では2020年の同時期と比較して約5.5倍になっています。(※)
ご多忙の折とは存じますが、皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

(※)出典:「令和4年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」(警察庁) https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R04_cyber_jousei.pdf
セミナー概要
日時 | 2023年5月16日(火)14:00~15:30 |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
定員 | 100名 ※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 ※同業または競合他社さまからのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。 |
主催 | ユニアデックス株式会社 |
プログラム
14:00-14:05 | ご挨拶 |
---|---|
14:05-14:45 | 【基調講演】ランサムウエアの真実 ー 暗号化するだけがランサムウエアではない!?その被害実態と取るべき対策 ー
ランサムウエアの歴史は古く1980年代にさかのぼります。国内で特に問題視されたのは2017年のWannaCryの流行です。それから5年以上経った現在でさえ、その被害は拡大の一途をたどっています。本講演ではマルウエアとは何か、実際どのような被害を及ぼすのか、そしてそれを防ぐための現実的な対策とは何かについて詳解します。
神戸大学大学院
工学研究科 教授 森井 昌克 氏 ![]() |
14:45-15:05 | 企業の見落とされがちなセキュリティー対策
ユニアデックスでは、セキュリティー対策の現状を可視化する「セキュリティー成熟度診断」をご提供しています。診断実績からみえた見落とされがちなセキュリティー対策は何か?特にランサムウエアの備えとなるソリューション例をご紹介します。
ユニアデックス株式会社
マーケティング本部 ビジネス企画開発部 第一企画開発室 上席スペシャリスト 岩竹 智之 ![]() |
15:05-15:25 | ランサムウエアに感染した際、大切なデータを守れますか?
ランサムウエア感染に備えたバックアップ対策は十分でしょうか?データをより確実に守るためにはバックアップデータの保存先や復旧の工程まで加味して準備しておくことが重要です。本セッションでは、バックアップによる対策ポイントをご紹介します。
ユニアデックス株式会社
マーケティング本部 プロダクト企画開発部 第一企画開発室 佐藤 裕 ![]() |
15:25-15:30 | 質疑応答 |
- 注1) 日程、内容、講演者などが予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 注2) 記載の会社名、製品名およびシステム名は各社の登録商標または商標です。
お申し込み
個人情報のお取り扱いについて
利用目的
ご記入いただくお客さまの個人情報(別途お願いするアンケート含む)は、本セミナーに関する連絡・確認、ユニアデックス株式会社の製品・サービスに関する情報提供、イベント・セミナーなどのご案内、メールマガジンの配信や営業活動およびマーケティング活動のために利用させていただきます。
利用の範囲
お客さまの個人情報については、当社の「個人情報保護方針」に従い取り扱うものとし適切な管理と必要な保護を行うとともに、適切な方法によりBIPROGYグループ企業に提供させていただきます。
委託
なお、ご記入いただく個人情報は、メールマガジン発送業務、DM発送業務、テレマーケティング業務、運用管理・保守業務の為に委託する場合があります。この場合、当社の定める基準に従い適切な委託先を選定し、個人情報の取り扱いに関する契約を締結した上で行います。
お問い合わせ
個人情報の開示請求、または訂正削除、利用停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記の問い合せ先までご連絡ください。
ユニアデックス株式会社 セキュリティーセミナー運営事務局
security-seminar@ml.uniadex.co.jp
〒135-8560 東京都江東区豊洲1-1-1
*個人情報管理者:ユニアデックス株式会社 戦略企画推進部長
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら
以下の「お申し込みをする」をクリックしてください。
お申し込みの受け付けは終了いたしました。