
BCPや在宅勤務で注目されるVDIですが、導入前には移行フローや実際の運用イメージはつかみにくいものです。
本セミナーでは、デスクトップ仮想化への移行時に陥りやすい落とし穴を実例を通じてお伝えいたします。
加えて業界をリードする、シスコシステムズ社、シトリックス・システムズ・ジャパン社、ネットアップ社をお招きし、Hyper-V Cloud Fast TrackをベースにVDI運用時に有用な機能をソフトウェア、ハードウェアの観点からデモを交えてご紹介します。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
概要
日時 | 2012年2月9日(木)13:30 ~17:20 (13:00開場・受付開始) |
---|---|
会場 | ユニアデックス株式会社 テクノロジーセンター(茅場町) セミナールーム 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-9-10 茅場町ブロードスクエア |
アクセス (公共交通機関) |
<地下鉄> 日比谷線八丁堀駅下車徒歩3分 日比谷線 東西線茅場町駅1番出口下車徒歩2分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 40名(※お申込み多数の場合は抽選とさせて頂きます) |
主催 | ユニアデックス株式会社 |
共催 | シスコシステムズ合同会社 シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社 ネットアップ株式会社 |
協賛 | 日本マイクロソフト株式会社 丸紅情報システムズ株式会社 |
プログラム
13:00 | 受付開始 |
---|---|
13:30 | ご挨拶 ユニアデックス株式会社 |
13:50-14:30 | 「シトリックスが考えるデスクトップ仮想化のシステム運用の省力化、コスト削減手法」 運用の効率化はデスクトップ仮想化の最も大きなメリットであり、Microsoft System Centerとシトリックスのデスクトップ仮想化製品の組み合わせによるシステム運用の省力化、コスト削減手法をご説明致します。 シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社 システムズエンジニアリング本部 シニアシステムズエンジニア ![]() |
14:30-15:10 | 「VDIの運用コストを『本当に』下げるためのCisco UCSの機能と特徴」 せっかくVDIを導入しても、その基盤の管理にコストがかかっては本末転倒といえます。そこで本セッションでは、VDI基盤の柔軟な運用や自動化を実現するにあたって従来型の基盤ではどのような課題が生じるのかを具体的な運用シナリオを想定して洗い出し、UCSならばどのようにその課題を解決することができるのかを説明していきます。更に、システム全体の最適化により導入・運用負荷を下げるFlexPodソリューションを紹介いたします。 シスコシステムズ合同会社 ソリューションズシステムズエンジニアリング本部 データーセンターソリューション システムズエンジニア 岡本 京 |
15:10-15:30 | 休憩 |
15:30-16:10 | 「VDI環境の展開と運用を支援するストレージ機能とは」 大量の仮想マシンを運用するVDIの環境では、その展開や運用について特定のリソースに負荷が集中することで十分なパフォーマンスが出ない事象が多く見られます。本セッションではストレージ側の観点から、Cloneの機能を使用したVDI環境の展開、朝の出社時等の負荷集中を処理するFlashCache、MicrosoftのSCOMから一元的にストレージ監視ができるPlug-in等の紹介をデモを交えてご紹介します。 ネットアップ株式会社 技術本部 シニアシステムズ・エンジニア 青柳 博史 |
16:10-16:50 | 「『シンクライアント』落とし穴にはまらないための心得」 シンクライアントプロジェクトに携わるエンジニアが、実際に経験した落とし穴や対処策、シンクライアント化に向けた移行フローなどを実例を交えながら紹介します。 ユニアデックス株式会社 ソリューションサービス事業本部 システムソリューション統括部 仮想化推進センター 主任 夏苅 知宏 |
16:50-17:20 | 質疑応答 |
※内容、講演者、スケジュール等が変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
※記載の会社名、製品名およびシステム名は各社の登録商標または商標です。
【本セミナーのご案内資料は、こちらからダウンロードしてご利用ください。】
お申し込み
個人情報の取扱いについて
ご記入頂く個人情報は、ユニアデックスセミナー事務局が、参加情報、また製品・サービスに関するご案内やマーケティング活動やメルマガをお送りするために 利用させていただき、ユニアデックスの個人情報保護方針に基づき、適切な取扱を致します。
また日本ユニシス・グループ企業から製品、サービスに関するご案内をお送りする ため日本ユニシス・グループ企業へ提供させて戴くことがあります。グループ企業間では「個人情報の取扱いに関する契約書」を締結しております。
なおご記入頂く個人情報は、メルマガおよび、DM等の配送業務において委託する場合があります。この場合、当社の定める基準に従い適切な委託先を選定し、 個人情報の取扱に関する契約を締結した上で行います。
個人情報の開示について
申込ご本人から個人情報に関する開示請求があった場合、または開示した個人情報に対する訂正、削除の請求があった場合は、当該者に関する個人情報を開示、 訂正または削除致します。請求は下記の『お問い合わせ』まで。
個人情報管理者
ユニアデックス株式会社 戦略マーケティング部 部長
お問い合わせ
ユニアデックスセミナー事務局
E-Mail : vdi-ope-seminar@ml.uniadex.co.jp
お申し込みの受け付けは終了いたしました。