
この度、幕張メッセで開催されます「Interop Tokyo 2013」にて講演致しますのでご案内します。
今回の講演では、「提案活動から見えてきたプライベートクラウド活用の動機」、「OpenFlow/SDN をどの様に活用するか?」と題して、ネットワーク仮想化技術について分かりやすく解説し、お客様の抱えるICT基盤の課題やコスト削減の課題解消をお手伝いします。
講演のご案内
6月13日(木)
15:00-15:40 | 【 EA-12 】 テーマ別セッション ネットワーク仮想化技術 OpenFlow/SDN をどの様に活用するか? ※当セッションは既に満席となっております(2013/5/27現在) ネットワーク仮想化のテクノロジとして、OpenFlow/SDN が非常に注目を集めています。他方、類似のテクノロジも含めた場合、複数の方式や幅広い範囲がある状況です。本クラスルームでは、ニュートラルなインテグレータの立場より、機器の評価等を通じたOpenFlow/SDN の利用法について、今後のネットワークの計画、設計、運用に役立つ情報について、ご説明致します。 ユニアデックス株式会社 戦略マーケティング部 マーケティングマネージャー 上水 公洋 |
---|
6月14日(金)
13:00-13:40 | 【 EA-17 】 テーマ別セッション 提案活動から見えてきたプライベートクラウド活用の動機 近年、「オープンクラウド」と呼ばれる、OSSベースのクラウド基盤ソフトウェアを活用したクラウド構築やOpenFlowを代表とするネットワークの仮想化に注目が集まっています。 このセッションでは、第一線でプライベートクラウドの提案活動を行うマーケティング担当者が、オープンクラウドの最新動向、企業がクラウドに求める期待や要件、および利用シーンをエンドユーザー、運用管理者の視点から事例を交え、わかりやすく解説いたします。 ユニアデックス株式会社 戦略マーケティング部 マーケティングマネージャー 田中 克弥 |
---|
イベント概要
名称 | Interop Tokyo 2013 |
---|---|
主催 | Interop Tokyo 2013 実行委員会 |
日時 | 2013年6月11日(火)~14日(金) |
会場 | 幕張メッセ MAP 〒 261-0023 千葉市美浜区中瀬 2-1 Interop 展示会場内セミナー/パビリオン |
参加費 | 無料(事前登録制) ※事前登録の場合のみ無料になります |
お申し込みの受け付けは終了いたしました。