このたび、「OpenStack Days Tokyo 2015」に出展いたしますのでご案内いたします。
OpenStack Days Tokyo 2015 は、クラウドを創り、活用し、そしてつなげて行く、全ての人々にOpenStackとそのエコシステムを知っていただく機会を提供し、日本におけるクラウド産業の促進と競争力の向上を目的とし、開催されます。
ユニアデックスは、「ホントのところどうなの?OpenStack ~機は熟したのか?~」と題した講演を実施。マルチベンダーのSIerとして培ってきた視点で、OpenStackを取り扱う際の"ホントの話"を分かりやすくご紹介いたします。また、展示ブースでは、OpenStackと連携してマルチクラウド/ハイブリッドクラウドを実現するためのソフトウエアや技術をご紹介します。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
セッション(講演)のご紹介
[ G9 ] 2月4日(水) 16:00 - 16:40
ホントのところどうなの?OpenStack
~機は熟したのか?~
急速な勢いで開発が進むOpenStackですが、いろいろなディストリビューションが登場し、いよいよ本格的な採用検討時期に突入しました。
・・・
と、世間一般では言われていますがホントのところどうなのでしょうか?
本セッションでは、OpenStackに初めて触れる方、実環境の運用をご検討されている方、NeutronやSDNを用いたネットワーク構成に興味がある方などの幅広い方々へ、ユニアデックスがマルチベンダーとしてこれまで培ってきたOpenStackを取り扱う際のホントの話を分かりやすくご紹介いたします。
SIer視点から見たOpenStackの良い所、気になるところ、悩みなど、ここでしか聞けない話をぜひお楽しみください。
講師
ユニアデックス株式会社
戦略マーケティング部
田中 克弥
吉本 昌平
展示ブースのご紹介
複数のクラウドを使い分ける!マルチクラウド/ハイブリッドクラウド環境を実現するソリューションのご紹介
用途や規模に応じて複数のクラウドを使い分けるマルチクラウド/ハイブリッドクラウド環境が当たり前となる時代が到来してきています。
本ブースでは、クラウド間マイグレーション、テンプレート管理が簡単に実現できる UshareSoft Uforgeと、OpenStackと連携し、ネットワーク構成の自由度を向上させるSDN製品のご紹介をいたします。
お申し込み
詳細はOpenStack Days Tokyo 2015 公式サイトへ。
事前登録により、無料でご入場いただけます。
概要
名称 | OpenStack Days Tokyo 2015 |
---|---|
主催 | OpenStack Days Tokyo 2015 実行委員会 |
日程 | 2015年2月3日(火)~4日(水) |
会場 | グランドプリンスホテル高輪 B1F![]() 〒108-8612 東京都港区高輪 3-13-1 |
アクセス (公共交通機関) |
新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)から徒歩約5分 都営地下鉄浅草線高輪台駅から徒歩約3分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
お申し込みの受け付けは終了いたしました。