企業での導入が進むiPhone、iPad等のiOS デバイス。導入の方法としてBYOD/COPEが注目されております。 今回のセミナーでは、BYOD/COPE を採用しiOSデバイスを安全で効率的な導入、運用をおこなうための情報を提供いたします。
- BYODに続く新潮流「COPE」 ~iOSデバイスにおけるBYOD/COPEガイドラインより~
- BYOD/COPEを実現するために必要なMDM機能とは?
- 事例紹介:やっぱりiOS!時代を勝ち抜く右腕に
- iPhone / iPad 関連最新トピックス:~Office for iPhone/iPad~
一般社団法人 iOSコンソーシアムは、iOS搭載端末のもたらす新たな市場ニーズを活性化させ、より多様なサービス、ソリューションを創出し、ユーザーと関連ベンダーを結ぶ環境づくりを目的として設立されました。当コンソーシアムの会員として弊社も活動しております。
皆さまのセミナーの参加を心よりお待ちしております。
概要
日時 | 2015年3月4日(水)14:30~17:00 (14:00受付開始) |
---|---|
会場 | ユニアデックス株式会社 6F セミナールームA 東京都江東区豊洲1-1-1 |
アクセス (公共交通機関) |
東京メトロ有楽町線豊洲駅下車2番出口徒歩10分 東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ豊洲駅下車 徒歩10分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 40名 ※お申込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。 ※同業他社様につきましては参加をご遠慮いただくことがありますので予めご了承ください。 |
主催 | 一般社団法人 iOSコンソーシアム |
プログラム
14:00 | 受付開始 |
---|---|
14:30-14:35 |
開会挨拶 一般社団法人iOSコンソーシアム |
14:35-15:00 |
BYODに続く新潮流「COPE」 COPE(Corporate Owned Personally Enabled) と呼ばれる、会社支給のデバイスの私的利用を認める動きが、静かに広がりを見せています。なぜ業務用に支給したデバイスを自由に利用させるのか?その効果は?などについて、iOSコンソーシアムが独自に調査したアンケート結果を交えご説明します。 一般社団法人iOSコンソーシアム |
15:00-15:30 |
BYOD/COPEを実現するために必要なMDM機能とは? iPhoneやiPadの法人利用では,MDMを前提に導入するケースが増えてきています。 しかし、ガチガチに管理したいという企業の情シスに、それではiPhoneやiPadを導入する意味が薄れてしまうと現場から不満の声が上がるようになり始めています。 BYOD/COPEの実現に必要なMDM機能についてご説明します。 BizMobile株式会社 |
15:30-15:50 | ~ 休憩 ~ |
15:50-16:25 |
事例紹介:やっぱりiOS!時代を勝ち抜く右腕に 下町墨田区に本社を構える株式会社ゲイト様。年間100万人の顧客創出に向け、「ヒト」「ICT」「ビジネス構造」に特化し、競争力のある企業へと進化を続けております。どのようにiOSデバイスを社内へ取り込み、利用しているか、その結果得られたものとは。多くの経験・取組みをこの35分に凝縮してご紹介頂きます。 株式会社ゲイト |
16:25-16:55 |
iPhone/iPad 関連最新トピックス:~Office for iPhone/iPad~ 日本マイクロソフト株式会社 |
16:55-17:00 |
閉会挨拶 一般社団法人iOSコンソーシアム |
17:00-17:30 | ~ フリーご相談タイム ~ |
セミナー終了後、場所を移して懇親会を予定しております。ご参加お待ちしております。(実費精算)
注1)日程、内容、講演者等が予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
注2)記載の会社名、製品名およびシステム名は各社の登録商標または商標です。
お申し込みの受け付けは終了いたしました。