日本市場におけるIoTの普及とビジネス機会拡大を目的として、IoTのエキスパート10社が集結し、2016年2 月9日から活動を開始した「IoTビジネス共創ラボ」。この発足メンバーとして、ユニアデックスも参加しています。
関連情報:「IoTビジネス共創ラボ」の発足メンバーとして参加します
「IoTビジネス共創ラボ」では、IoT を活用した事例を中心に、実務に役立つ内容をご紹介する勉強会を開催しています。第2回目となる今回、ユニアデックスは「スマートトイレルーム実証実験を通じて見えてきたオフィス事情(仮)」と題して、ユニアデックス社内で実証実験を行っているトイレにおけるIoT活用の事例をご紹介します。
IoT に興味のある方はお気軽にご参加ください。なお、勉強会終了後に懇親会の場を設けております。ぜひ情報交換の場としてもご活用ください。
ご多忙の折とは存じますが、皆様のご参加をお待ち申し上げております。
ユニアデックス講演のご紹介
18:35-18:50
スマートトイレルーム実証実験を通じて見えてきたオフィス事情(仮)
IoTビジネス開発室長 山平 哲也
IoT技術の活用により、プライバシーを保ちながら個室トイレの利用状況をデジタル化する「スマートトイレルーム」実証実験をユニアデックス社内で実施しました。
実験結果について分析した内容をご紹介しながら、そこから見えてくるオフィスの事情について迫っていきます。
詳細・お申し込み
詳細・お申し込みは「IoTビジネス共創ラボ」公式サイトへ
事前登録により、先着順にて無料でご入場いただけます。
※参加登録は、connpass にて受付となります。connpassへのご登録がお済みでない方は、お手数ではございますが公式サイト右上の「ログイン・新規登録」からご登録の上、参加登録いただけますようお願いいたします。
概要
名称 | 第2回 IoTビジネス共創ラボ 勉強会 |
---|---|
主催 | •IoT ビジネス共創ラボ コミッティ会社(9社) 東京エレクトロンデバイス、アクセンチュア株式会社/アバナード株式会社、テクノスデータサイエンス・マーケティング株式会社、株式会社電通国際情報サービス、株式会社ナレッジコミュニケーション、日本ユニシス株式会社/ユニアデックス株式会社、株式会社ブレインパッド •IoT ビジネス共創ラボ事務局(日本マイクロソフト株式会社) |
日程 | 2016年5月27日(金) 17:30~21:00(最終受付 19:30) ※最終受付時間を過ぎてご来場いただきました場合は、ご入館いただく事ができません。 |
会場 | 日本マイクロソフト 品川本社![]() 〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー |
アクセス (公共交通機関) |
JR 「品川駅」 港南口よりスカイウェイにて直結 徒歩 3 分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
関連リンク:
■ IoTビジネス共創ラボのFacebookサイト //aka.ms/jp/iotlab
■今後の勉強会の情報 http://iotbizlabo.connpass.com/
お申し込みの受け付けは終了いたしました。