今年の日本ユニシスグループの総合イベント「BITS2016」は、「Foresight in sight」~ビジネスエコシステムが社会を変える~をコンセプトに、2016年6月2日(木)、6月3日(金)の両日、ANAインターコンチネンタルホテル東京で開催されます。
ユニアデックスは、IoT、クラウド、未来サービス、グローバル、UC、SDIの6つのキーワードに対応するセッションや展示で参加いたします。
日時 |
2016年6月2日(木) 17:00~17:40 |
タイトル |
【C-3】 『IoTがもたらす新たな価値、仕組み』 |
概要 |
検討フェーズから価値創造に向けた実践フェーズへ移りつつある IoT。本セッションでは IoT 的アプローチに先行着手されている企業や組織のキーパーソンと共に、取り組みと実践に向けた道のりをディスカッション形式で明らかにします。 |
講演者 |
■モデレーター 日本ユニシス株式会社 サービス企画部 IoTビジネスPF企画室長 吉澤穂積 ユニアデックス株式会社 山平 哲也
■パネラー 長野県塩尻市 企画政策部情報政策課長 CTO (最高技術責任者) 総務省 地域情報化アドバイザー 金子春雄様 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 先端的研究施設利活用センター準備室長 兼 水・土砂防災研究部門 主任研究員 酒井直樹様 オムロン株式会社 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 商品事業本部企画室 拡業推進部長 本条智仁様 シスコシステムズ合同会社 執行役員 CTO 兼 IoEイノベーションセンター担当 濱田義之様 |
定員 | 約180名 |
日時 |
2016年6月3日(金) 11:30~12:10 |
タイトル |
【C-5】 『クラウド活用で実現するインターネット接続環境分離対策』 |
概要 |
クラウドコンサルタントとクライアント仮想化のエキスパートが語りつくします! |
講演者 |
■モデレーター ユニアデックス株式会社 田淵 秀
日本ユニシス株式会社 長澤 良樹
|
定員 | 約380名 |
日時 |
2016年6月3日(金) 15:20~16:00 |
タイトル |
【C-6】 『老舗IT企業が未来を切り開く!』 ~コミュニケーションロボットが病院を癒やします~ |
概要 |
デジタルテクノロジーの波に乗り、新しいビジネスの成功を成し遂げるもの。飲み込まれて消滅するもの。こうしたトレンドを深く理解するために未来予測がいかに重要か?昭和大学横浜市北部病院内でのロボット活用事例を含め、未来サービス研究所が取り組んできた共創活動をもとに、その意味をご説明します。 |
講演者 |
昭和大学横浜市北部病院 病院長 世良田 和幸氏 ユニアデックス株式会社 |
定員 | 約380名 |
日時 |
2016年6月3日(金) 15:20-16:00 |
タイトル |
【C-7】 ニコンのアジア戦略を支える、ITO運用サービス ~混沌としたアジア市場の中で挑戦を続けるニコンは何故ITOを利用するのか~ |
概要 |
アジアにおけるIT利用環境は猛烈な勢いで進化しています。そこでのIT運用はサーバーやネットワークなどへの対応だけでなく、エンドユーザーの利用環境にも目を向ける必要があります。「最大のセキュリティーホールは人間」という警句は、エンドユーザー環境の運用管理が重要であることを物語っています。本セッションでは、ニコン様のエンドユーザーIT運用に対する、先進的な取り組みをご紹介します。 |
講演者 |
株式会社ニコン ITソリューション本部 IT戦略企画部 第二管理課 高村 幸夫氏 ユニアデックス株式会社 |
定員 | 約130名 |
展示のご紹介
ユニアデックスでは、下記の6テーマの展示で、皆様のお越しをお待ちしております。
IoT(展示No. 30)
【IoTエコシステムラボ】― IoTでエコシステムをつくるユニアデックスの底力 -
ユニアデックスは、「IoTエコシステムラボ」により IoT ビジネスにおける創造・進化をご支援します。
IoTエコシステムラボでは、お客さまにIoTのデモシナリオを実際に体験していただけます。
それをもとにIoTの活用イメージを膨らませ、仮説立案、実証実験へと進み、新たな価値創造を実現します。
当ブースでは、作業員の安全管理(コネクテッドワーカー)、機械学習による施設管理の最適化(スマートトイレルーム)などを行います。
クラウド(展示No. 34-35)
【クラウド活用で実現する高度標的型攻撃への対抗策】
昨今の公的機関での被害を契機に、これまでのセキュリティの常識から一歩踏み出す必要があることが明らかになってきました。総務省やIPAは、業務端末をインターネット環境から分離するよう推奨しています。なぜインターネット分離なのか、クラウド活用を含めたソリューション選びはどう考えればよいのか、モデルケースによる解説とともに、ユニアデックスのサービスをご紹介します。
【お客さまのビジネスを成功へと導く! U-Cloud®サービス】
ユニアデックスのクラウドサービス「U-Cloudサービス」は、「マネージドクラウド」としてお客様のご要望に最適化したICT環境をワンストップでご提供します。さらに、クラウド基盤の提供だけにとどまらず、「IoT」や「ビッグデータ」と連携する開発・実行環境の提供や、業種業態に合せたアプリケーションサービスとの連携へと進化していきます。
U-Cloudサービスの概要と今後の展開についてご紹介します。
UC(ユニファイドコミュニケーション)(展示No. 32)
【クラウドUCで実現するワークスタイル変革】
マイクロソフトのSkype for Bisiness、シスコのWebExといったクラウドコミュニケーションを相互接続することで、スマホ、タブレット、PC、専用機器等、多種多様のデバイスを自由に選択して利活用可能となります。このように多様なデバイスを用いたBYODにより実現するワークスタイルの変革についてご紹介します。あわせて医療向けコミュニケーションソリューション:院内スマホソリューションをご紹介します。
未来サービス(展示No.31)
【未来サービス研究所「未来飛考空間®」】
未来サービス研究所が提供している"共創の場"である「未来飛考空間」。未来志向をもとにビジネスアイデアを生み出す、最新デジタルテクノロジーを体験しビジネス構想を膨らませるなど、未来社会において成長するビジネスを創り出す活動を事例を含めてご紹介します。
SDN(展示No. 23)
【SD-WAN で変える企業ネットワーク】
コンピューターネットワークの新しい技術の潮流であるSDN。このテクノロジーをWANに適用し、低コストかつ柔軟で拡張性の高い企業ネットワークを実現するのがSD-WAN です。企業ネットワークの構築・運用法を大きく変える可能性を持つテクノロジーとして注目を集めています。米 Nuage Networks 社がお届けする最先端のSD-WANソリューションをわかりやすくご説明します。ぜひお立ち寄りください。
グローバル(展示No. 24)
【グローバルITアウトソーシング運用サービス】
海外でビジネスを展開されている企業様に向けて、一歩先を行く、エンドユーザーへのグローバルスタンダードなITアウトソーシング運用サービスを提案・提供します。標準化されたサービスの利用により、日本一括契約にてグローバル規模のITガバナンスの実現が可能となります。
イベント名称 | |||||||||||||
主催 | 日本ユニシスグループ | ||||||||||||
会場 | ANAインターコンチネンタルホテル東京![]() 〒107-0052 東京都港区赤坂1-12-33 |
||||||||||||
アクセス (公共交通機関) |
|
||||||||||||
参加費 | 無料 |
セッションビデオ公開
セッション内容をオンデマンド配信にてご覧いただけます。
お申し込みの受け付けは終了いたしました。