すぐに始められるテレワーク、リモートワーク
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府により緊急事態宣言が発出され、自治体により外出制限などが呼び掛けられています。企業活動が大きく制限される中、事業を継続し、従業員を守るためにテレワーク・リモートワークを実施する必要性が高まっています。しかしながら、利用にあたっては以下のような不安の声も聞かれます。
「テレワーク、リモートワークを始めなければと思ってはいるがどうすればいいのだろう」
「本当に業務が滞りなく実施されるのだろうか、社員の負荷にならないだろうか」
「継続して使用できるのだろうか」
ほかにも実際の導入時や利用シーンではさまざまな課題が浮かび上がってきます。
豊富な実績で、さまざまなツールの導入をご提案できます。
導入に関わるお悩みをお持ちの場合は、現状のテレワーク成熟度を測る「テレワーク診断」をおすすめします。
ユニアデックスは、各種のテレワーク・リモートワークに活用できるツールやサービスの豊富な導入実績があり、利用者のニーズに合ったテレワークソリューションで働き方改革をサポートします。
多くのツールはインターネット接続環境があればすぐに利用を開始することが可能です。Web会議やチャットなどのコラボレーションサービス、オンラインストレージ、セキュリティー対策、VDI(仮想デスクトップインターフェース)、などさまざまな商品をトータルサービスでご提案いたします。
すでに導入したテレワーク環境に不満や疑問を抱えてたり、導入したくてもどこから着手すべきかわからない、といったお悩みをお持ちの場合は、テレワーク成熟度を測る「テレワーク診断」をおすすめします。無償で実施いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
コラボレーションストレージセキュリティーVDIWhy ユニアデックス?
テレワークの概念図
サテライトオフィスや在宅・モバイルの従業員はインターネット上のさまざまなクラウドサービス(SaaS)などを活用し、本社や事業所などにいるのと同様に業務を続けることが可能です。
コラボレーションサービス
コラボレーションサービスとは組織や業務の関連者などグループ内で情報を共有するサービスです。
テレワーク、リモートワーク、など離れた相手とインターネットを介して映像や音声、資料などの画像を共有することが可能なWeb会議、チャットなどのオンラインツールがあります。
Microsoft® Teams Microsoft Teamsは、テレワークに必要なWeb会議、チャット、ファイルの一元管理、セキュリティーを実現します。スピーディーに、気軽にコミュニケーションを取ることができ、資料や画面を共有することで、遠隔地との会議も円滑に進められます。 |
コラボレーションストレージセキュリティーVDIWhy ユニアデックス?
オンラインストレージ
Webブラウザーからクラウド上のビジネスファイルにアクセスし、情報を共有することが可能です。情報共有基盤として企業内だけでなく社外関係者へもセキュアに情報を共有することができます。
Box Boxは、ビジネスユースに特化したクラウドコンテンツマネジメントプラットフォームです。 トライアルをご希望の方はお問い合わせください。 |
AirTriQ AirTriQは、セキュアな環境でデータ授受を行えるオンラインストレージサービス。高品質で安定したサービスで、金融業・製造業・流通業・公共系などの幅広いお客さまに利用いただいています。 申込月から翌月末まで最大2か月間無料お試しサービスをご利用いただけます。 詳細・お申込みは商品の詳細ページをご覧いただくか、お問い合わせください。 |
コラボレーションストレージセキュリティーVDIWhy ユニアデックス?
セキュリティー
昨今のサイバー攻撃の手口は日々巧妙化し、従来のアンチウイルスソフト、ファイアーウォールだけではセキュリティーが保てなくなってきています。ID/パスワードの管理、クラウド環境のセキュリティー、など従来の方法とは異なった観点からセキュリティーをさらに強化するサービスを提案いたします。
Okta® Oktaは、シングルサインオン、多要素認証、IDライフサイクル管理機能をクラウドで提供します。オンラインサービスの利用でセキュリティー上の課題になりやすいID/パスワード管理を改善します。 トライアル版は30日間無料でご利用いただけます。 |
Zscaler® Zscalerは、ゲートウェイセキュリティー機能をクラウドで提供するサービスです。社内・外から同じ仕組みで安全なクラウドサービスへのアクセス環境を構築できるため、迅速な導入とコスト削減が可能です。 トライアル版は30日間無料でご利用いただけます。 |
SKYSEA Client View SKYSEA Client Viewは、さまざまなIT機器やソフトウエア資産を一元管理することで運用管理を支援します。通信経路の限定や外部記憶媒体などのデバイス制御でセキュリティー対策をしたり、PCの操作記録により勤務時間や作業内容の把握が可能です。 【関連情報】 補助金/助成金を活用してテレワーク(在宅勤務)の導入を! 導入についてはお問い合わせください。 |
Wrap® クラウド型ネットワークサービス Wrapは、端末にソフトウエアをインストールしてWrap基盤にお客さまのネットワーク環境を接続することで、即座にテレワーク環境を実現することが可能です。新たな機器の購入などの必要なく、LTE over IP®を用いたセキュアな通信を提供します。詳細は商品紹介ページをご覧いただくか、お問い合わせください。 |
SECUREMATRIX SECUREMATRIXは、専用の認証機器が要らないマトリクス認証によるワンタイムパスワードシステムです。通信は独自の特許技術を用いた「シード方式」を採用しており高い安全性が保たれます。 詳細はお問い合わせください。 |
Cisco AMP for Endpoint Cisco AMP for Endpointは、既知/未知のマルウエア検出機能のみならず、検知後の原因究明・影響範囲特定が可能なEDR機能や、サンドボックス機能が付帯している、クラウドベースの次世代ウイルス対策製品です。 トライアル版をご希望の方はお問い合わせください。 |
Cisco Umbrella Cisco Umbrellaは、インターネットへのアクセスとクラウドアプリケーションの使用において、ネットワーク内外の柔軟なセキュリティー保護や、拠点間で一貫したポリシー適用、さらに、あらゆる場所で優れたパフォーマンスとユーザー満足を実現する、統合されたクラウドセキュリティーを提供します。 商品の詳細情報やトライアル版ご利用をご希望の方はお問い合わせください。 |
コラボレーションストレージセキュリティーVDIWhy ユニアデックス?
仮想デスクトップ(VDI:Virtual Desktop Infrastructure)
サーバー上に仮想デスクトップを複数構築し、ネットワーク経由でクライアントPCからアクセスして、通常のPCを扱うのとと同様に作業をすることが可能です。会社のPCを外部に持ち出す必要がなくなり、コスト削減や管理の負荷削減、セキュリティー強化が図れます。
VMware® Horizon VMware Horizonを活用しVDI環境を導入することにより |
コラボレーションストレージセキュリティーVDIWhy ユニアデックス?
Why ユニアデックス?
ユニアデックスは2007年から在宅勤務制度を導入し、2017年から全社でテレワーク制度を開始しました。それらの経験で得た豊富なノウハウと商品知識で、お客さまに合わせた最適な製品やサービスをご提案し、テレワークの導入を強力にバックアップします。
「テレワークあるある」コラム展開中
ユニアデックス未来サービス研究所では、実際のテレワークでの取り組みや社内外へのアンケートをもとに、「テレワークあるある」というコラムを展開中です。自宅の環境や家族との関係、運動不足などなど...在宅テレワーク時によくあるお悩みごとや解決策のヒントを紹介しています。
※「人気コンテンツ」の欄から「テレワークあるある」をご覧ください
関連商品・サービス
導入事例
-
レオス・キャピタルワークス株式会社 直接販売の「ひふみ投信」や販売会社を通じて販売される「ひふみプラス」、世界株中心の「ひふみワールド」、確定拠出年金専用投資信託「ひふみ年金」などの運用と投資顧問業で投資家から高い支持を集めるレオス・キャピタルワークス株式会社。「お客さまの長期的な資産形成を応援するとともに、成長企業への投資を通じて社会に貢献する」という考えの下、先進的なサービス提供を常に追求し続けている。同社は、さまざまなクラウドサービスを導入して企業競争力を高めているが、その一方で煩雑化するパスワード管理や増加する管理業務の効率化を目指し、ユニアデックスよりクラウド認証サービス「Okta」(オクタ)を導入。直後に発生した新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワーク期間中も効率的に業務継続でき、今後のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に向けて確かな手応えを得た。
-
ミサワホーム株式会社 「住まいを通じて生涯のおつきあい」という精神のもと、50年以上にわたり住宅業界のパイオニアとして日本の住まいづくりと豊かな社会づくりに貢献してきた総合住宅メーカー、ミサワホーム。戸建住宅の建設をはじめ、リフォームや土地活用の提案、保育・介護施設の運営、コンパクトシティ型の不動産開発など住まいに関わるさまざまな領域に事業を展開するほか、サステナブルな社会の実現に向けて、脱炭素で循環型の住まいづくりや少子高齢化社会を支えるまちづくり、働く環境の整備などの活動を通じて、SDGsの目標に沿った取り組みも進めている。同社は、働き方改革の柱として、テレワーク運用最適化とセキュリティー向上を目指し、ユニアデックスが提供するクラウド型ネットワークサービス「Wrap」(ラップ)のPoC(実証実験)を実施。確かな手応えを得た。
(2021年01月19日更新)