2017年10月18日公開
富士フイルムグループは、AIやビッグデータなど高度化したITをビジネスに活かし、スピード感を持った事業への貢献と経営効率の向上につなげるためさまざまな施策を検討し、実施している。その1 つとして2016年から自社ITインフラの維持管理をアウトソース化しており、豊富な経験を持つユニアデックスのサービスを活用している。
2016年05月06日公開
あらゆる産業において重要な役割を持つ鉄鋼素材の流通事業で100年以上の歴史を持ち、日本の製造業を支えているカノークスは、変化の激しい経営環境の中で持続的な成長の基盤を確立すべく、全社的な改革の取り組みを続けている。
2015年04月16日公開
ユニチカは、グローバル拠点を含む全社的なコミュニケーションの活性化を図るため、電話システムをMicrosoft Lyncで再構築し、通話コストや設備維持コストが削減でき、確かな効果を実現している。
2014年05月30日公開
トリンプ・インターナショナル・ジャパンでは、商品開発力の更なる向上を目指して社員を対象としたアンケートシステムを構築した。SaaS型サービスをベースとしたこのシステムは基本的にマーケティング部門のスタッフだけで構築を行い、アンケートにかかるコストと時間、手間の大幅な低減、そして商品開発力向上につなげている。
2014年05月23日公開
ダイハツディーゼルでは、昨年5月に設計情報管理システムのバージョンアップを実施した。基盤として「ODA(OracleDatabase Appliance)」を採用したこのシステムは、顧客の声を製品に生かすための豊富なノウハウと高い技術力を強みとする同社のビジネスに大きく貢献すると期待されている。
2013年05月28日公開
「音があるフォスターがいる」をスローガンに掲げ、音のスペシャリストとして高品質な音響製品の開発、製造を手掛けているフォスター電機。本社ビルの新築と移転を格好の機会と捉え、社内のコミュニケーションとワークスタイルの改革を進めています。
※本事例は、2013年にネットマークスとして制作したもので、内容などは当時のものです。
2012年12月06日公開
うま味調味料の「味の素®」や、かつお風味だしの「ほんだし®」など、日本人なら誰もが知っている調味料でおなじみの味の素様。本格中華の味を再現した「Cook Do®」から、朝食が手軽に取れる「クノール®」スープまで、日本の食卓には欠かせないベストセラー商品を生み出してきた。
詳しくは、下記事例ページをご覧ください。