2016年04月04日公開
岡山市立市民病院は、平成27年の移転を機に院内システムのICT基盤を一新した。安全性(セキュリティー)と利便性(アメニティー)を両立し、日々の業務を支えるネットワークの構築では、医療分野で豊富な実績を持つユニアデックスの高い企画提案力と対応力が如何なく発揮されている。
2015年06月23日公開
九州魚市は、水産物取引のための業務システムの刷新と日本ユニシスグループの「U-Cloud」の採用を決断し、大幅な業務効率向上と経費節約を達成している。
2015年04月16日公開
ユニチカは、グローバル拠点を含む全社的なコミュニケーションの活性化を図るため、電話システムをMicrosoft Lyncで再構築し、通話コストや設備維持コストが削減でき、確かな効果を実現している。
2015年01月28日公開
立教大学様では、オールフラッシュアレイを活用したVDIにより、容量を最小限に抑え起動時間の短縮、管理・運用負担の軽減を実現。データ容量は約1/10に抑制、ラック容量は約1/3以下に削減、起動時間は約50%短縮という利便性向上と運用・管理の負担を軽減されています。
2014年10月17日公開
日本海洋掘削は、海外拠点と本社、また拠点間における適切な状況の伝達、意図の把握が課題となっていたため、新たなコミュニケーション基盤としてポリコムのビデオ会議システムを導入。映像を活かした、より確実な意思疎通を実現している。
2014年10月15日公開
トライアルカンパニーは、業務に不可欠な基幹システムの管理性、可用性、安定性を改善したいと考え、仮想環境を利用することを決断。ライフスタイルに合わせた店舗づくり、規模に応じた運営ノウハウの構築を支えると共に、今後のさらなる成長に向けた基盤を整備した。
2014年10月15日公開
農林水産長期金融協会は、利子助成業務のためのシステムをリプレースする時機を迎え、日本ユニシスグループのクラウド基盤「U-Cloud」を活用して新システムを構築。負担となっていたシステムの運用・保守、更改にかかる労力とコストを削減し、業務プロセスの簡素化にも成功した。
2014年09月10日公開
ソニー銀行は、指静脈認証デバイスと多要素認証ソフトウエアを組み合わせた生体認証システムを構築、導入。なりすましや偽造を防ぐ、より強固なセキュリティー対策の実現とスムーズな運用管理を両立し、今後の本格展開に向けた取り組みを進めている。
2014年08月06日公開
長門総合病院では、電子カルテシステムの更新に当たり、すべての院内システムの情報を集約して一画面上で閲覧できるシステムを構築。診療科を超えた情報共有を図ることで、業務の効率化と医療サービスの高度化の両立を実現している。
2014年06月26日公開
長野中央病院は、Cisco Unified Computing System(Cisco UCS)とCisco Nexusスイッチ、高速ストレージを組み合わせて、新しい電子カルテシステムの運用基盤を構築。高機能化した電子カルテシステムを仮想環境上で動かし、安全な医療の提供を支えている。