2013年04月05日公開
JR西日本様では、駅構内に置けるお客様サービス向上を目的に、駅構内無線LANを整備し、業務用スマートフォンの利用を始めました。ユニアデックスは、アルバネットワーク様と2年計画の駅構内無線LAN整備を提案し、まず3駅での設置を完了しました。
詳しくは、アルバネットワーク様が制作した下記事例リーフレットをご覧ください。
2013年01月21日公開
呉共済病院では、患者への良質な医療と看護を実現するためにチーム医療の強化と患者とのコミュニケーションの促進に力を入れている。そのための必須のツールとなっているのが、電子カルテシステムと連動した「医療看護支援ピクトグラムシステム」である。
2012年12月12日公開
「道を伝えて己を伝えず」を理念に掲げ、常に物事の本質に迫る「自由の精神」を追求し続けている立教大学。ここではIT活用の新たな潮流に対応するため、学内の情報基盤が刷新されています。
※本事例は、2012年にネットマークスとして制作したもので、内容などは当時のものです。
2012年11月27日公開
「最高・最新の医療を安心と信頼の下で」という理念を掲げ、地域医療の充実に貢献し続けている福井大学医学部附属病院。ここではワイヤレス化とクラウド化によって、病院情報システムの変革が行われています。
※本事例は、2012年にネットマークスとして制作したもので、内容などは当時のものです。
2012年10月26日公開
「患者そして家族と共にあゆむ医療」を理念に掲げ、利用者が満足できる医療を提供し続けている帝京大学医学部附属病院。ここでは2009年に医療情報システムの刷新が行われています。その最大の特長は、医療活動に関する情報をクリニカルデータリポジトリに集約し、医療情報の有効活用やアクティビティの分析を可能にしている点にあります。
※本事例は、2012年にネットマークスとして制作したもので、内容などは当時のものです。
2012年08月30日公開
「世界で最も期待されるエンターテインメント企業グループ」というビジョンを掲げ、世界中の人々に楽しい時間と感動を提供し続けている株式会社バンダイナムコゲームス。ここでは2011年10月から、アジア地域におけるアーケードゲームのオンライン化が本格化しています。店舗へのネットワーク機器展開はネットマークスが担当。フットワークの軽さときめ細かい提案力、グローバル規模のサポート力が高く評価されています。
※本事例は、2012年にネットマークスとして制作したもので、内容などは当時のものです。
2012年07月19日公開
日本の公共放送を支えるNHKグループの一翼を担うNHKアート様は、テレビ美術を通して多様な創意を発揮することで、心豊かな社会の実現と文化の創造をめざしています。
同社は2012年6月、日本ユニシスのクラウドコンピューティングサービス『U-Cloud® IaaS』を導入。サーバなどの運用・管理をアウトソーシングすることで、業務負荷の軽減はもちろん、運用・管理コストの大幅な削減など、ITインフラにかかわるさまざまな課題を解決しました。
詳しくは、日本ユニシスが制作した下記事例ページをご覧ください。
2012年06月06日公開
地域リハビリテーション病院として、ICTを積極的に活用してきている同病院は「地域見守りサービス事業」を開始。医療と介護の融合、そしてその先に見据える「生涯カルテ」の実現に向け新たな一歩を踏み出した。
2012年06月06日公開
呉医療センターでは、物理的に2 つに分けて運用せざるを得なかった電子カルテシステム系と情報系ネットワークを仮想化を利用し1つに統合。仮想スイッチで複数スイッチを集約してリソースを有効活用し、コアスイッチには仮想ファイアウォールを導入しきめ細かなセキュリティーポリシーを適用した。
2012年05月21日公開
kmホールディングス様を中核とするkmグループは、創業以来の"おもてなしの心"を根底に、1世紀にわたってハイヤー、タクシー、観光バスなどの旅客自動車運送事業を展開してきました。
同グループでは、2016年に迫ったアナログ無線の完全停止に対応するため、日本ユニシスとともに、日本初のスマートフォンを利用したクラウド型タクシー配車システム『smartaxi®(スマートタクシー)』を開発し、2011年11月から稼働を開始しました。
詳しくは、日本ユニシスが制作した下記事例ページをご覧ください。